肥田春充師と日本人の精神性を橋渡しした巨人達

第5回の1:新井奥邃 硬骨漢の歩んだ信仰、武士がなった基督教者2
酒井 嘉和

 春充師は、「特別の師は、一切これを求めなかった。」とその著で述べていらっしゃいますが、心の師は、実兄川合信水師をはじめ何人かいらっしゃったようです。その中でも、以下の文は私が肥田式を学び始めた時から気になっていました。

「我が日本に、五百年、千年にして始めて、現わるる世界的大宗教家二人あり。新○○○先生、押○○○先生となす。一つは全く隠れて現れず。他はしばしば俗小人輩、悪罵の的となりつつあり。然れども、その人格の雄大崇高なる。その見識抱負の卓抜なる。その修養霊覚の深遠なる。芙蓉の峰の巍然として、群を秀づる如きものあり。共に我生命の師なり。」

 これは、「強い身体を造る法」の中に出てくる言葉ですが、名前が伏字となっていてわかりません。しかし、春充師がここまで絶賛されている方の名前と、その素性とは一体どのようなものなのか、大変気にかかっていました。その後「聖中心道 肥田式強健術」を読み進めていましたら次のような文章が目に止まり、春充師が絶賛するお二人の名前が、ようやく判明したのでした。

「私の知っている広世の大宗教家で、その真価を知られていないものが三人ある。押川方義師と新井奥邃師と、しかして我兄川合山月である。新井奥邃師の如きは、全く隠れたる生涯を以って、世を去ってしまった。けれどもその宗教的体得の深奥なことにいたっては、茫洋として窮まる所を窺い得ざるの感がある。」

 これで、お二人が押川方義師と、新井奥邃師であることがはっきりしました。このお二人のうち、押川方義師については、春充師も多く書き残していらっしゃいますし、その生涯についての書物もいくつか出版されていますので、どのような人物か知るまでには時間はかかりませんでした。しかし、新井奥邃師については、春充師が述べていらっしゃいますように、「世に隠れて現れ」なかったのか、ようとしてその手がかりがつかめませんでした。また、春充師も新井奥邃師については、ごく断片的なことしか書き残されていません。たとえば、次の文は謎の人物の謎が、益々深まるばかりなものです。

「明治三年より約三十年間、アメリカの山中に於いて、刻苦精修を積み、明治三十二年孤身飄然と帰朝し、当時疎林と疎圃とが、連なっておった巣鴨に隠れて、極力聞達を避けられた、新井奥邃先生は、その内部的生命の深さ、高さ、広さ、美しさに至っては、茫洋として、到底私共の窺い知ることの出来ぬものであって、ただわずかに面接時の数語、及び著書によっても、イミテイション・オブ・クライストの著者トマスアケンピスのような人であり、その経験思想の深遠なことに至っては、より一層大であり、真に人類が、稀に持つことが出来る、聖哲であった。けれども、そのあまりに、かけ離れておったがために全く、世に知られずに、その生を、終わって仕舞われた。恐らくは将来においても、知らるることしなしに埋没されてしまうであろう。」

 幕末すぐにアメリカに渡り、そこで仙人のような暮らしを三十年も送り、宗教的境地を深め、その境地は春充師にも計り知れないというこの人物はいったいどのような人物なのでしょうか?これほど、ユニークな生涯を送ったにも係わらず、春充師が予測されたとおり、現在ほとんどと言ってもよいほど知られていないこの人物とは?次回よりこの新井奥邃師の生涯と、春充師との係わり、その思想に与えた大きな影響等について紹介していきたいと思います。