聖中心道肥田式強健術 掲示板過去ログ2


4176. トトロ氏、むー氏へ akira  2005/01/25 (火) 22:52

頭で考えているように見受けられます。腕立てだのスクワットだのは単なる浅層筋の練磨だと思ってしまう…。運動をした事がない上で、書物を読み耽るとそのような偏見が培われます。衝脈だとかそうした言葉などを好まれそうな感じがしますが、私はそちらの方も特に専門にしていますのでお答えします。その意味でも筋トレは悪くないです。重力だのも寧ろ涵養できます。

西洋式ボディビルで長寿を保っている方は多いですし、頭脳も頗る優れた方もいます。偏見は世界を狭めてしまうと思えますね。若木竹丸氏やアーノルド・シュワ氏を見てください。シュワ氏は未だに鍛錬を欠かさず、鍛錬をしない日とした日では体調が全く違う!と主張されていた。

秘伝の先生方などに惑わされてはいけません。嘘が随分飛び交っています。厳重注意すべきは、無痛稽古の武術は有り得ぬ。そこを理解すべきである。武術は痛い事をするんものである。だから強くなれる。無痛稽古なんて身体的な刺激がなくてつまらないぞ。気持ち良くないよ。つまんないですよ無痛稽古は。刺激がある方が楽しい。



4175. Re: 質問 淋漓  2005/01/25 (火) 22:39
>  強健術にはチベツトの修行僧が使うようなツンモ、つまり体温を一定に保ち続けるための・・、また自分は呼吸を鼻でするという目的のためマスクをして寝ているのですが、時折り片側の鼻腔が閉じて苦しくなり目覚める時があるので二つとも開いたままにしておくための、方法・効果はあるのでしょうか。

こんばんわ、自主さん。
ようやく?と申しましょうか、ここ最近の一連の掲示板
の流れから、どういう投稿が望ましいのか判断できはじめ
ました。が、ここはあえて医療の門外漢ゆえの?珍奇な
情報おつたえしたいと思います。

聞くところによりますと、必ずしも両鼻腔の呼吸がその
人にとって最善ではないらしいのです、と申しますのは、
右鼻腔と左鼻腔で人は温度調整をしてるというものからです。
自主さんの場合、就寝時に体が自発的に調整をした
結果とも考えられます。

マスク使用とも関連があるやもしれません。口呼吸とて、
状況によっては必須かもしれまんしね。激しい運動の
直後に無理して鼻呼吸を意識して逆に肺、ひどい時は
脳に負担をかける場合も考えられないでしょうか?

結論として、普段の生活で身体調整をし、手の届かない
就寝時は体の反応にまかせてみてはいかかでしょう?




4174. Re^5: 肥田式を理解するには ほも・さっぷ  2005/01/25 (火) 19:46
>  ホモ・サップさん、こんばんは。
>
>  また、次のような言葉もあります。
> 「むしろ国民全部が、最初は赤手空拳で、正中心の型を練磨して、しかる後に、武道を習った方が本当の道である。根本の型が出来ていないのに、色々な変化を学ぶのは、本末転倒である。」(国民体育 P.32)

酒井先生、私ごときド素人にいろいろとお答えいただきありがとうございました。酒井先生の肥田式に対する情熱には、脱帽であります。私も、一応独習しておりますが、まだまだ修行が足りないようですね。酒井先生の足元にも及びませんが、少しでも近づけるように修行にはげみます。ありがとうございました!



4173. Re^4: 肥田式を理解するには 酒井嘉和 [URL]  2005/01/25 (火) 12:36
 基本的に、私が肥田式一本に絞って行っているのは、肥田式以外のものを平行してやっていて、なにか身体に変化が生じても、それが肥田式が原因でそうなったのか判断がつかなくなってしまうからです。(肥田式を研究するにはそれは、都合の悪いことですから)

 中心力護身法は、その名のとおり、弱者、特に女性が、少ない力で効果的に、暴力から身を守れるよう考案されたものです。
 別に、これがあるから、他の武術を行わなくなった訳ではありません。

 以上、簡単ですがお答えいたします。



4172. Re: 質問 酒井嘉和 [URL]  2005/01/25 (火) 12:27
 自主さん、こんにちは。

 春充師は、強健術を行って最初に顕著に現れた変化を、全身の血行がよくなり、身体が暖かくなり冬でも薄着でいられるようになって、冷水をかぶることが好みとなったと報告されていらっしゃいます。

 また、自然体休養姿勢による正式自然呼吸によっても、血行がよくなり、手足の先がポカポカしてくることが体験できます。

 私は医師ではないので、鼻腔のつまりに効果があるかは断言できませんが、一般論として血行がよくなることはいい影響を与えるのではないかと考えられます。しかし、専門家の判断を仰ぐのが最善の策であることは、言を待ちません。



4171. Re^3: 肥田式を理解するには 門  2005/01/25 (火) 11:57
>  私も以前は武術を少しばかりかじってはおりましたが、肥田式を始めてからは、一切それらは行っておりません。
                                                                  自分は武術に関心はあるのですが今まで何もしていないのですが、中心力護身法に満足しているから行うのをお止めになつたのですか、教えて下さい。                            



4170. 質問 自主  2005/01/25 (火) 11:18
 強健術にはチベツトの修行僧が使うようなツンモ、つまり体温を一定に保ち続けるための・・、また自分は呼吸を鼻でするという目的のためマスクをして寝ているのですが、時折り片側の鼻腔が閉じて苦しくなり目覚める時があるので二つとも開いたままにしておくための、方法・効果はあるのでしょうか。



4168. Re^2: 質問 自主  2005/01/25 (火) 10:30
> >  正中心鍛冶術の徒手で行う二つの型はどの著作・映像を調べればよいのでしょうか、それと春充先生が座禅・正心法をなさつた理由を教えて下さい、「聖中心道 肥田式強健術」において短時間でその効果をあげる方法を紹介されていたはずですが・・・宜しくお願いします。
>
>
> >自主さん、はじめまして。
>
>  それらは、基本的に「聖中心道 肥田式強健術」に詳術されています。また、ビデオでは、「全集版 肥田式強健術 巻6」BABジャパン発売http://www.bab.co.jp/hiden/video/hsk-tad/hsk6.htmlに解説されています。
>
>  また、座禅を研究された理由は様々あるようですが、若いころより座禅そのものに興味があったこと、また、強健術の境地と座禅に説く境地の類似性に関心を持たれたことなどが一つの動機のようです。
>
>  座禅と同様の効果を持つものは強健術全てがそうでありますが、その中でも得に「中心鍛冶術」、「抜刀術」「気合応用強健術」等がその効果が高いとおっしゃられています。
どうも有り難うございました。



4167. Re: 肥田先生の本から「中心力」 酒井嘉和 [URL]  2005/01/25 (火) 08:29
 「中心力」を妙に神秘化してお考えのようですね。
 中心力とはそのようなものではありません。「聖中心道 肥田式強健術」のP.111〜を熟読してみて下さい。はっきりと定義が書かれています。

 私が、「聖中心道 肥田式強健術」の精読をお勧めするのは、本人の定義をはっきりさせ、その真意をきちんと把握していただきたいがためです。本人が言ってもいないことを元に、妄想や憶測を議論しても不毛なだけです。

 以上、取り急ぎお答えいたします。

 



4166. 悟りの深度 jazz  2005/01/25 (火) 06:55
悟りの深度と中心力の輝きは比例しますかな。
小悟の積み重ねによって、姿勢や眼光が変容していくような
気がいたします。真の道に入ることは真に得がたし。

バランスとは違いますな。
気付きのメッセージ有難うございます。



4165. 肥田先生の本から「中心力」 入門者  2005/01/24 (月) 21:31
酒井さん、こんばんわ。

肥田先生の本からは気のせいかもしれまんせんが
引き込まれるような「中心力」を感じるのですが、
文章にも中心の力は現れるものなのでしょうか?

酒井さんがしきりに原書の精読をお勧めになるのは
原書の中に「中心力」が
封じ込められているからなのでしょうか?
「中心力」というか「霊魂」ですね。

妙な考えですが、真剣な質問です。



4164. Re^4: 肥田式を理解するには 酒井嘉和 [URL]  2005/01/24 (月) 20:31
 ホモ・サップさん、こんばんは。

 また、次のような言葉もあります。
「むしろ国民全部が、最初は赤手空拳で、正中心の型を練磨して、しかる後に、武道を習った方が本当の道である。根本の型が出来ていないのに、色々な変化を学ぶのは、本末転倒である。」(国民体育 P.32)

 あと、私は単なる求道の徒に過ぎず、先生ではありませんので、”さん”づけでかまいませんよ。


 



4163. Re^3: 肥田式を理解するには ほも・さっぷ  2005/01/24 (月) 19:40
>  ホモ・サップさんはじめまして。
>
>  お尋ねの件ですが、武術の経験は肥田式には、特に必要ありません。何故ならば、春充師が指導されて効果を挙げられた方々の中には、女性、老人、病人で武術の経験など全くなかった方々がいたという事実があるからです。また、平田内蔵吉氏との共著「国民体育」では、そのような一般市民を対象に強健術を解説されています。(そもそも題名そのものがすべての国民が簡便に、行うことを目的としたものですから)
>
>  私も以前は武術を少しばかりかじってはおりましたが、肥田式を始めてからは、一切それらは行っておりません。
>
>  また、お尋ねのページは、大阪シティさんのご指摘のように、以前このHPにあった「丹田研究所のページ」に収録されていた記事ですが、その「丹田研究所のページ」が、諸事情により掲載が出来なくなったため、削除されたものです。この掲示板に張られたリンクは、どこかのサーバーに保存されていたその過去のページです。
>
>  以上、簡単ですがお答えいたします。
 酒井先生、お返事ありがとうございます。
 肥田式一本でも、大丈夫なのですね。純粋に肥田式だけを、追い求めて行こうと思います。丹田研究所ページは、削除されてしまったとのことで、残念ですね。これからも、酒井先生のページを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
 



4162. Re^3: 自然体休養姿勢 ほも・さっぷ  2005/01/24 (月) 19:32
> > > http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm

はじめまして。大阪シティさん。
 丹田研究所のホームページは、なくなってしまったのですね。ほんとに残念です。情報ありがとうございました!



4161. Re^2: 肥田式を理解するには 酒井嘉和 [URL]  2005/01/24 (月) 01:14
 ホモ・サップさんはじめまして。

 お尋ねの件ですが、武術の経験は肥田式には、特に必要ありません。何故ならば、春充師が指導されて効果を挙げられた方々の中には、女性、老人、病人で武術の経験など全くなかった方々がいたという事実があるからです。また、平田内蔵吉氏との共著「国民体育」では、そのような一般市民を対象に強健術を解説されています。(そもそも題名そのものがすべての国民が簡便に、行うことを目的としたものですから)

 私も以前は武術を少しばかりかじってはおりましたが、肥田式を始めてからは、一切それらは行っておりません。

 また、お尋ねのページは、大阪シティさんのご指摘のように、以前このHPにあった「丹田研究所のページ」に収録されていた記事ですが、その「丹田研究所のページ」が、諸事情により掲載が出来なくなったため、削除されたものです。この掲示板に張られたリンクは、どこかのサーバーに保存されていたその過去のページです。

 以上、簡単ですがお答えいたします。



4160. Re: これか! 酒井嘉和 [URL]  2005/01/24 (月) 01:11
> 竜巻 DNA螺旋 右ねじの法則 

 どれも、正中心垂直線とは関係ありません。
 基本的に、その定義を少なくとも、原著(この場合は「国民体育」)に基づき正確に把握してから、発言をして下さい。
 
 

 



4158. Re: 質問 酒井嘉和 [URL]  2005/01/24 (月) 00:43
>  正中心鍛冶術の徒手で行う二つの型はどの著作・映像を調べればよいのでしょうか、それと春充先生が座禅・正心法をなさつた理由を教えて下さい、「聖中心道 肥田式強健術」において短時間でその効果をあげる方法を紹介されていたはずですが・・・宜しくお願いします。


>自主さん、はじめまして。

 それらは、基本的に「聖中心道 肥田式強健術」に詳術されています。また、ビデオでは、「全集版 肥田式強健術 巻6」BABジャパン発売http://www.bab.co.jp/hiden/video/hsk-tad/hsk6.htmlに解説されています。

 また、座禅を研究された理由は様々あるようですが、若いころより座禅そのものに興味があったこと、また、強健術の境地と座禅に説く境地の類似性に関心を持たれたことなどが一つの動機のようです。

 座禅と同様の効果を持つものは強健術全てがそうでありますが、その中でも得に「中心鍛冶術」、「抜刀術」「気合応用強健術」等がその効果が高いとおっしゃられています。



4157. Re^2: 自然体休養姿勢 大阪シティ  2005/01/24 (月) 00:31
> > http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm
>
>  この佐々木先生の文章は、酒井先生のサイトにあるのでしょうか?どこにもみあたりません・・・。新しく記事が更新することや削除されてしまうことがあるのでしょうか?プリンターを買って印刷したいものですから。

その文章なら旧丹田研究所のホームページにあったもので、今はもうなくなっています。
あのサイトは私も好きで、かなり勉強になりました。なくなってしまったのは本当に残念です。
>  



4156. これか! 忠  2005/01/23 (日) 23:52
正中心垂直線 竜巻 DNA螺旋 右ねじの法則 



4155. Re: 自然体休養姿勢 ほも・さっぷ  2005/01/23 (日) 18:57
> http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm

 この佐々木先生の文章は、酒井先生のサイトにあるのでしょうか?どこにもみあたりません・・・。新しく記事が更新することや削除されてしまうことがあるのでしょうか?プリンターを買って印刷したいものですから。
 



4154. Re: 肥田式を理解するには ほも・さっぷ  2005/01/23 (日) 13:45
 はじめまして。空我さん。
 私は、肥田式を独習するものです。素人考えで大変恐縮なのですが、肥田式を独習するのなら、武術も平行して修業した方が、いいのでは?と思うのです。以前、空手を習っていたのですが、形は、肥田式に似ているなぁ。と、思いました。参考のため聞きたいのですが、どんな武術が肥田式の研究するためにいいのでしょうか?
 酒井先生も、なにか武道をやられているのでしょうか?独習では、限界があると、おもいます。もちろん、佐々木先生のような方について学ぶのが一番だと思うのですが、そうはいきませんので・・・。
 ド素人ですので、大目にお願いします。



4152. 肥田式を理解するには 空我  2005/01/23 (日) 11:01
肥田式を理解するには、武術と宗教は必須科目です。
逆に武術と宗教を学び続ければ、春充氏の本は一切読まなくても
「中心からの迸り」「中心からの無意識の衝動力」を
体験できるでしょう。
頭デッカチの理論家では無理です。
己の骨を砕き、肉を裂き、血を滴らせる努力を20年、30年、
いやそれ以上、いや命ある限りやり続けるしか無いのです。

また人に教わるのも不可能。教えるのも不可能。

akira氏とほぼ同じ意見です。これで書き込みは最後とします。

では、皆様頑張ってください。



4151. 質問 自主  2005/01/23 (日) 10:05
 正中心鍛冶術の徒手で行う二つの型はどの著作・映像を調べればよいのでしょうか、それと春充先生が座禅・正心法をなさつた理由を教えて下さい、「聖中心道 肥田式強健術」において短時間でその効果をあげる方法を紹介されていたはずですが・・・宜しくお願いします。



4150. 補足及び訂正 酒井嘉和 [URL]  2005/01/22 (土) 22:21
>青空さん
 未熟者さんへの回答ありがとうございます。
 ほぼ、回答の通りでよろしいのですが、若干補足いたします。
 春充師が最初に注目されたのは確かに、有名なユージン・サンドウのウェイト・トレーニング、ベークマンの強肺法等でしたが、それらを取捨選択しただけではなく、ウェイトを廃し、集約拳を使用する、腹力、気合を使用するなど独自の改変を加え、初期の強健術が誕生しました。
 以上は、青空さんはすでにご存知かとは思いますが、他の方々の誤解なきよう老婆心ながら補足いたします。

 「姿勢の調和」これは、「身体を強くする法」から登場した要件です。この本において初めて「中心」という概念が確立されました。ですから、「姿勢の調和」とは「腰と腹に同量の力が入ってその中心に力が入った姿勢」を差すのであって、特にヤジロベエのようにバランスをとった姿勢を差すわけではありません。

 私も、平均台の上や、目を閉じて強健術を行うことはやってきましたが、これは、地面で正中心垂直線を保ちながら、正しく強健術を行うことができる方でしたら、たとえ平均台の上で行っても変わりはありません。逆に慣れない方が行えば、危険なだけだと考えます。平均台などの上に乗らなくても十分これらの訓練は行えます。

>空我さん
 正中心は、バランス感覚でも、波動でもありません。春充師は正中心をそのように定義づけも、記述もしていません。今一度、春充師の原書を虚心坦懐に読まれることをお勧めします。 




4148. Re^3: 研究虫さんへ 空我  2005/01/22 (土) 20:40
> 空我さん。こんばんはです。
>
> ホイヘンスの原理で中心力を解明されてるんですか?
> 波の性質や媒介等もう少し具体的な説明が聞けたら幸いです。

そのような難しいものは一切ありません。
むしろ答えは単純な所にあります。

春充翁は冬の寒い日でも水浴びをされておりました。
自然とブルブル震えますな。振動します。

今、寒い時期ですから裸になって外に立たれれば
中心から震えだすことが分かるはず。この原理を
練習に応用されれば徐々に分かってきます。 

全て中心から迸りでるのです。自然に。腰腹同量も。

原理自体は全く簡単です。何故なら元来、人間が
持っている生理現象(自然現象)を
そのまま使っているだけです。

こういうものの見方で春充翁の抜刀術を見てください。
よく分かりますよ。中心からブルブル震えているでしょ。
中心からの波紋を広げていることが。
だから上体絶対柔軟が必要なのです。

それでは。



4147. Re^2: 研究虫さんへ 羽土  2005/01/22 (土) 18:09

> 中心力とはバランス感覚の事ではありません。波動です。
> 水面に石を投げると波紋が広がります。その力をさします。
>
> 人体の70%は水であるという原理から来ています。

空我さん。こんばんはです。

ホイヘンスの原理で中心力を解明されてるんですか?
波の性質や媒介等もう少し具体的な説明が聞けたら幸いです。



4146. Re: 研究虫さんへ 空我  2005/01/22 (土) 16:40
> 閃き・直感・思いつき・気付きは大切にされるといいですね。
> 春充師も結局、一瞬の閃き・気付き・思いつき・憶測から
> 独自の強健術を作りあげました。それに理論的説明を付けたのは
> 体験自得した後です。
> 「感覚(直感)は人を欺かない、判断が人を欺く」このゲーテの
> 卓見は全てに通じています。くれぐれも偏差にだけはお気をつけてください。知らぬ間に入ってしまいますからね。
>
> 目を閉じて強健術の練習をするのもいいですよ。バランス(中心)感覚が鋭くなります。頑張ってくださいね。

中心力とはバランス感覚の事ではありません。波動です。
水面に石を投げると波紋が広がります。その力をさします。

人体の70%は水であるという原理から来ています。



4144. 研究虫さんへ jazz  2005/01/21 (金) 21:37
閃き・直感・思いつき・気付きは大切にされるといいですね。
春充師も結局、一瞬の閃き・気付き・思いつき・憶測から
独自の強健術を作りあげました。それに理論的説明を付けたのは
体験自得した後です。
「感覚(直感)は人を欺かない、判断が人を欺く」このゲーテの
卓見は全てに通じています。くれぐれも偏差にだけはお気をつけてください。知らぬ間に入ってしまいますからね。

目を閉じて強健術の練習をするのもいいですよ。バランス(中心)感覚が鋭くなります。頑張ってくださいね。



4143. その前に・2 研究虫  2005/01/21 (金) 20:32
強健術で、噛合せが矯正出来るとは知りませんでした。
申し訳ありません。ですが、私がもし、矯正をするとしたら、
やはり、歯科医に診てもらおうと思います。小周天気功は、
引きこもり、自閉症、免疫力向上に効果があるとされ、病院でも
取り入れられていますので、興味のある方は、医師から指導を
受けられたらよいと思います。安全ですから・・・
二兎追う者一兎も得ず、と自分で工夫するのとでは、全然
違います。例えば、簡易強健術を平均台の上で練習する
というのは、よい工夫なのではないでしょうか。
ハラができてからイラクに行くと言うのは、森田療法からすると、
少し歪んだ考え方ということになります。
酒井さん、ページを貸して頂、有り難うございます。
酒井さんの研究が完成する事を、心から願っています。



4142. 姿勢の調和 青空  2005/01/21 (金) 10:01
肥田春充師は鉄棒の上に腰掛けてハンドオルガンを
弾いたそうな。逆立ちの練習もしたのだろうか?
平均台の上を歩いたりもしたのかな?

簡易強健術を平均台の上で練習するといいかもしれない・・・
ちょっとやってみようかな?



4140. 青空さんへ 未熟者  2005/01/20 (木) 16:43
ご回答ありがとうございました。感謝します。



4139. Re: 誰か教えて下さい 青空  2005/01/20 (木) 10:21
> 少年時代の肥田先生は、2年間の鍛錬で健康体になられた
> そうですが、その鍛錬とはウエイトトレーニングでしょうか?
> 川合式強健術だったのでしょうか?

ウェートトレーニングは、試してみたものの胸に異常な圧迫感を感じ、断念されたようです。機械体操、特に鉄棒の大車輪も練習されたみたいですが、上達するに従って効果を感じなくなり、止めたみたいです。イメージや暗示を使った方法も試されてます。これも断念しています。色々試して、自分に合うものだけをチョウイスして初期の強健術を作ったみたいです。

詳しくは春充師の初期の著作であります「簡易強健術」と「腹力体育法」を参考にあれればいいかと思います。(定価6,300円)

ここのホームページからリンクがあります。



4138. 誰か教えて下さい 未熟者  2005/01/20 (木) 09:58
少年時代の肥田先生は、2年間の鍛錬で健康体になられた
そうですが、その鍛錬とはウエイトトレーニングでしょうか?
川合式強健術だったのでしょうか?



4137. Re^4: その前に・・・ 独行者  2005/01/19 (水) 23:38
羽士様レスありがとうございます。
>
> その人の狂いの矯正にあつた簡易や呼吸法、気合い応用などをチョイスし行わせる事で、全身が整い首も顎も整い噛み合わせなども矯正されるわけですが矯正できる限界はあります。
>

重要なヒントありがとうございます。

姿勢の歪み具合に応じて足の角度とかも考えた方がいいのかも
しれませんね。肥田春充先生のように直角になるのは、骨格の
歪みが無いからなのだと思います。

そして、仙骨の意識化は大事そうですね。仙骨に関しては
だいぶ調べてみました。



4136. Re^2: 自然体休養姿勢 丹田  2005/01/19 (水) 21:50
>  自然体休養姿勢は、以前より申し上げておりますように肥田式の入門の型であり、また奥義の型でもあります。
>
>  春充師の言葉に次のようなものがあります。
> 「仰臥純自然体休養姿勢を執った時の、素晴らしさは、正中心緊張の絶妙と、正に双璧である。二つの全く相等しき、相似的体勢を執った瞬間!・・・忽焉として、全身は、絶対大自在、完全自由境と合致して、洋々、蕩々、即身即極楽浄土の究竟最高峰と化了する。これは、科学的、機械学的、生理学的実感であって、観念感情で造る仮装的なものではなく、何時でも、何処でも、実現可能である。而も、普遍的原理によるものであるから、何人にも可能な筈であることは、無論である。」(機関紙 聖中心道 No.6 P.7)
>
>  また、この自然体休養姿勢について、内蔵吉師は、
> 「(枕をはずして寝ないと)脳幹と腰腹の中心をつらねる直線が水平にならないからである。この水平線を安臥水平線という。」(安臥法 P.10)
>
>  と解説されていらっしゃいます。
>
>  つまり脳幹聖中心と腰腹正中心を一直線に連ねることが重要であり(相似的体勢とはこの2つを連ねる線で、体が丁度線対称になることを指します)、これを縦に立てれば、正中心垂直線となり、横にすれば安臥水平線となります。
>
>  繰り返しますが、肥田式では、脳幹聖中心と、腰腹正中心が一直線になることが重要で、立てば自然に両足の中間にその直線が落ちることになります。また、横臥した状態では、立つと姿勢が崩れる方でも、身体虚弱者でも簡単にこの姿勢が執れるところが、自然体休養姿勢の優れている点です。
>
>  そして、天真療法の安静法で、この姿勢を執らせる一つの理由は、自然体休養姿勢を執らせることにより人間の自癒能力の中枢である脳幹の作用を積極的に働かせる為(国民体育 天真法P.1〜3を要約)です。
>

酒井さんこんなに詳しく教えていただいて恐縮です。
よく分かりました。ありがとうございます。



4132. >男に媚びは不要です。 羽土  2005/01/18 (火) 22:54
女にも媚びは不要です。



4131. Re^3: その前に・・・ 羽土  2005/01/18 (火) 22:48

> 羽士様はじめまして。m(__)m
>
> 肥田式で歯の矯正をどうやるのか是非参考に教えてほしいです。
> 我儘なお願いですけど宜しくお願いします。

独行者様はじめまして。

その人の狂いの矯正にあつた簡易や呼吸法、気合い応用などをチョイスし行わせる事で、全身が整い首も顎も整い噛み合わせなども矯正されるわけですが矯正できる限界はあります。

限界が有るとはいえ今の自分ではまねる事の出来ない難易度が高い
ものです。
答えにならなくてあいすいません。



4130. Re: 自然体休養姿勢 酒井嘉和 [URL]  2005/01/18 (火) 22:01
 丹田さん、こんばんは。

 自然体休養姿勢は、以前より申し上げておりますように肥田式の入門の型であり、また奥義の型でもあります。

 春充師の言葉に次のようなものがあります。
「仰臥純自然体休養姿勢を執った時の、素晴らしさは、正中心緊張の絶妙と、正に双璧である。二つの全く相等しき、相似的体勢を執った瞬間!・・・忽焉として、全身は、絶対大自在、完全自由境と合致して、洋々、蕩々、即身即極楽浄土の究竟最高峰と化了する。これは、科学的、機械学的、生理学的実感であって、観念感情で造る仮装的なものではなく、何時でも、何処でも、実現可能である。而も、普遍的原理によるものであるから、何人にも可能な筈であることは、無論である。」(機関紙 聖中心道 No.6 P.7)

 また、この自然体休養姿勢について、内蔵吉師は、
「(枕をはずして寝ないと)脳幹と腰腹の中心をつらねる直線が水平にならないからである。この水平線を安臥水平線という。」(安臥法 P.10)

 と解説されていらっしゃいます。

 つまり脳幹聖中心と腰腹正中心を一直線に連ねることが重要であり(相似的体勢とはこの2つを連ねる線で、体が丁度線対称になることを指します)、これを縦に立てれば、正中心垂直線となり、横にすれば安臥水平線となります。

 繰り返しますが、肥田式では、脳幹聖中心と、腰腹正中心が一直線になることが重要で、立てば自然に両足の中間にその直線が落ちることになります。また、横臥した状態では、立つと姿勢が崩れる方でも、身体虚弱者でも簡単にこの姿勢が執れるところが、自然体休養姿勢の優れている点です。

 そして、天真療法の安静法で、この姿勢を執らせる一つの理由は、自然体休養姿勢を執らせることにより人間の自癒能力の中枢である脳幹の作用を積極的に働かせる為(国民体育 天真法P.1〜3を要約)です。

 ですから、Jazzさんの、おっしゃる足の幅と正中心垂直線との間には特に関係はありません。この脳幹聖中心部と腰腹正中心部を連ねる直線感覚は、立って気合応用強健術を行っても、抜刀術を行っても、座って中心練磨法を行っていても、足を広げた自然体休養姿勢でも感じることができるからです。

 以上、取り急ぎ返事申し上げます。



4129. 正中心から聖中心への考察A jazz  2005/01/18 (火) 21:42
「突如!!未だ嘗て経験せざるところの、強大恐るべき力が、腰と腹との中心から迸り出た。其れは床を突き通して、地中に入り、地球の中心を貫いて、ストーッ。」(肥田春充師)

肥田師はこの時の体験を「完全なる正中心の体得」と書いていますが、正確には「正中心垂直線の体得」となると気づきましたので付言いたします。上記の文面からだとこちらの方が妥当だと思われます。こうすると、つじつまが合ってくると思いますよ。

実際は強健術草案の頃から、正中心垂直線も聖中心(脳幹)の活性化もなされていたと思います。自然治癒力が極度に顕現して体質がガラッと変わっています。それから記憶力も異常に高くなっています。そして感性が鋭くなったので、食べるものまで変容しているのですから。その時は自覚が無かったということではないでしょうか?



4128. 正中心から聖中心への考察 jazz  2005/01/18 (火) 20:09
一つ吟味の参考のなると思い書き込みます。

正中心体得時の外腹斜筋の型は、股を肩幅より開いた状態でした。それから鉄棒による腰腹練修法下体初期は両足の間に少し隙間がある状態です。それから両足を閉じた状態へと移行しています。そして聖十字架操練法も両足を揃えて型を決めます。
両足を揃える事で、正中心垂直線感覚が自覚しやすくなるハズです。

ですから正中心感覚の自覚から始まり、正中心体得、そして正中心垂直線となり、聖中心に至るという経緯になるのではないでしょうか?

一つ吟味と批判的懐疑的検証をお願いたします。



4126. 自然体休養姿勢 丹田  2005/01/18 (火) 14:51
http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm

ご質問します。
このページの佐々木先生の文章を読んでいると
自然体休養姿勢でも「聖中心(脳幹部)」が覚醒するように
感じるのですが、
自然体休養姿勢でも「聖中心」は覚醒しますか?



4122. 酒井さん 大感謝です。 入門者  2005/01/17 (月) 07:08
春充師がたった2ヵ年で心身虚弱の域を脱しえたのは、腰腹同量の力のお陰でしたか。私の読解力ではほとんど気づきませんでした。でも、何かスッキリし、落ち着いた感じです。また、半歩前進できた気持ちです。重ね重ねありがとうございます。



4120. Re: カルナ 2月号 青空  2005/01/17 (月) 00:15
> 石の上で座禅をしている写真が大きく
> 載ってました。
>
> う〜ん、上半身が空中に浮揚している
> ような印象を受けます。
> それでいて、下半身はどっしりと大地に
> 根をおろしている。
> いつ見ても美しい姿勢です。

人それぞれ感じ方が違いますな。(笑)
小生はは達磨人形と診えまする。
重量点がすっかり下に突き抜けていると診えまする。
「六貫目の鉄棒、藁の如し」と同じ原理と診えまする。



4119. カルナ 2月号 楓  2005/01/16 (日) 23:16
今、書店にある「カルナ」2月号
肥田春充と禅「中心力は禅の極致」
という特集がありました。思わず
買いました。

石の上で座禅をしている写真が大きく
載ってました。

う〜ん、上半身が空中に浮揚している
ような印象を受けます。
それでいて、下半身はどっしりと大地に
根をおろしている。
いつ見ても美しい姿勢です。



4118. Re: 酒井さんにご質問 酒井嘉和 [URL]  2005/01/16 (日) 22:21
 入門者さん、こんばんは。
 
 基本的にそのようなお考えでよろしいかとは思いますが、実際はもう少し複雑です。春充師の言葉で次のようなものがあります。「かく私は、腹力を造るのに、腹の形を円くする方法を、自らは良しと思って、実行継続すること、大正4年より大正12年に至る9ヵ年間である。」(聖中心道 肥田式強健術P.265〜266)このように、正中心の幾何学的位置を発表した「強い身体を造る法」が出版された大正5年の少し前より、後に邪道に陥ったと酷評する、腹と腰を円くする方法で強健術を行います。これ以前の強健術は、「『実験簡易強健術』(中略)及び『心身強健術』(中略)に掲げてある運動姿勢には腹の形を円くしたものは更に無い。」(聖中心道 肥田式強健術P.255)とありますように、腰腹同量で行っています。ですから、正中心の感覚は初期の頃よりあり、それを幾何学的に発表した時より皮肉にも、腰と腹を円くした方法をとり続け、その9年後に真の聖中心に落節したことになります。しかしながら、その間にも気合応用強健術だけは、腰を円くする方法はとれず、腰腹同量で行います。聖中心に落節するまでには、このような曲折があるのです。

 以上、参考になって下さい。



4117. 酒井さんにご質問 入門者  2005/01/16 (日) 07:43
ご教授お願いします。

肥田先生は完全なる正中心を体得された約7年前に正中心の位置を著書において発表しています。私の現段階の解釈ではこの段階で、肥田先生は正中心感覚を掴まれたと思っています。その正中心に鉄槌をぶち込むこと7年。そこに正中心の扉、開かずの扉が開いたという解釈です。



4115. Re^3: 返答 酒井嘉和 [URL]  2005/01/15 (土) 23:26
 akiraさんこんばんは。

> 私は肥田春充が著書で主張していても自分自身の観点があります。

 春充師が、主張されていたことと、事実を無視して、別にご自身の観点があるとおっしゃるのであればそれは、すでに肥田式とは別のものですね。

 基本的に私は、肥田式を追及するのであれば、春充師の足跡をまず正確にたどり検証する必要があると考えます。そうしませんと、正中心に至るプロセスも、正中心のメカニズムも解明できないからです。誤った正中心の概念を元に、いくら肥田式を追及してもそれは徒労に終わるのではないでしょうか。そのように追求しますと、肥田式は弱者にも容易に行え、効果を挙げることができたという事実があったに過ぎません。この事実を無視してしまうと、肥田式の本質は見えてこないと考えます。

 肥田師は最初、腹力で強健術を行い、次に気合を用いるようになり、そして正中心の概念が出来上がり、最終的に腰腹同量正中心と脳幹聖中心に至ります。そして、この正中心の体得までは、弱者でも出来ます。「終にはっきりと正中心感覚が誰にでも分かってくるようになる」(国民体育 序P.6)とありますように、肥田式はこの正中心感覚から出発し、最後の聖中心に至る道程が春充師の足跡をたどると分かってきます。最後の聖中心になりますと、これは私もまだ追及途上ですが、以上の道筋が解明されずに、聖中心の解明もありえないと考えます。

 Akiraさんがご自身の道と高い志を、ご自身で研鑽されることはご自由におやりになればよろしいと思いますが、それはわざわざ書き込むこともなく、ご自身で黙々とおやりになることではないでしょうか。また、そのようにご自身に厳しいのであれば、弱者に対してもう少し寛容性を見せる余裕があってもよいのではないかと思います。

 そうは、申しましてもakiraさんの求道の志と、姿勢は理解できます。

 いずれにしましても、今後akiraさんが、目指す道を極められることをお祈りいたします。





4114. Re^3: 返答 懐疑的研究者  2005/01/15 (土) 22:23
> それは酒井さん自身の読解による、酒井さんなりの根拠がおありになるご意見ですね。私は肥田春充が著書で主張していても自分自身の観点があります。結局のところ、読書は主観的な解釈かと思われます。故に選択は各人が自分で判断するところです。
>
> 今は肥田の時代と違い、運動クラブがあるのだからそこへ出向き、家で腕立てや腹筋を毎日100回から始めて毎日1000回くらいできるようになればすぐに普通の人より健康になれます。ジョギングなどで汗流すのも良い。柔軟運動も忘れずに。また質の高い食事、節制などを継続すればいい。誰でもできる当たり前の事です。一般常識を守れば不健康になどなりません。上記一例は簡易で効果があります。
>
> 多様な手法があるので、肥田式のみに拘る必要はないという主張です。やってみたい方は自由にやるべきだが、健康問題で肥田式などやらんほうがいいという個人的な考えに変わりはない。
>
> 酒井さんは肥田式が難しいものではないと仰る。それは即ち正中心の体得は容易と仰っていると私は解釈して宜しいのですか?肥田春充と同格の実力を誇るに至る事が容易であると。何故なら私の肥田に対する目的意識・関心は、些末な健康の体得では全くなく、学道を深く深く掘り下げるための参考にあるためです。もし私が低劣な健康問題などで肥田式に関心を抱いていると思われたのなら読解力に疑問を感じざるを得ない。失礼ながらそうした目的意識での集まりには、貴重な金銭・時間を割く事はできません。また自分の文脈・目的がある故。

肥田春充がどれだけ武術的に強かったかは定かでは無いが、
所詮、人間技!根太を踏みちぎった?そんなことは文明の利器を
使えば簡単にできます。原爆を投下されたら終わりだということが分からないですか?10人のグリーンベレーの部隊に狙われたらどうなるか?肥田春充本人もそんなこと分かったたハズです。
そういう批判的懐疑的な眼で肥田春充と強健術を検証された方がよろしいと思います。



4113. 深いリラクゼーションと聖安 むー  2005/01/15 (土) 21:20
<来訪固く謝絶>より 宇宙倫理の書 巻1 P82 
この心身強健の科学的方法、宇宙真理の荘厳、崇美の識得を、私は私の熱愛する同胞諸君に、そのまま値なしに、分かち与えたい心に燃える。されどそれは悲しいことには、簡単には受けられない。原理も方法も、難しいものではないけれども、それには各人の合理的精修を要するのだ。

この文章からも肥田式がどんなタイプの鍛錬法が分かると思うが・・・

腕立てやスクワット、懸垂は重力に逆らって鍛錬する方法、
自然を敵にする鍛錬法
強健術は重力と友達になる養成法だと・・・
いや重力だけじゃなく自然と友達になる方法だと・・・
自然を味方にする養成法。
そこには深いリラクゼーションと聖安に充ちているはずだが・・・他力と自力の融合の世界・・・



4112. Re^3: 返答 トトロ  2005/01/15 (土) 20:49
> それは酒井さん自身の読解による、酒井さんなりの根拠がおありになるご意見ですね。私は肥田春充が著書で主張していても自分自身の観点があります。結局のところ、読書は主観的な解釈かと思われます。故に選択は各人が自分で判断するところです。
>
> 今は肥田の時代と違い、運動クラブがあるのだからそこへ出向き、家で腕立てや腹筋を毎日100回から始めて毎日1000回くらいできるようになればすぐに普通の人より健康になれます。ジョギングなどで汗流すのも良い。柔軟運動も忘れずに。また質の高い食事、節制などを継続すればいい。誰でもできる当たり前の事です。一般常識を守れば不健康になどなりません。上記一例は簡易で効果があります。
>
> 多様な手法があるので、肥田式のみに拘る必要はないという主張です。やってみたい方は自由にやるべきだが、健康問題で肥田式などやらんほうがいいという個人的な考えに変わりはない。

痩身であっても、もともと健康状態に問題の無い方は
筋トレは表面的には(筋肉質=健康体という考え)効果を発揮するでしょう。
内臓をいかに鍛えるか、正中心とは何ぞやという視点に立てば、肥田式は運動クラブに通うこととは次元が違うと、誰もがお分かりのこととと思います。
筋トレで肝臓病が治れば、運動クラブも捨てたもんじゃないですが・・・・。



4111. Re^2: その前に・・・ 独行者  2005/01/15 (土) 20:47
> 歯科医師たちを対象に肥田式で歯の矯正が出来る事を証明して見せている人の事を伝聞にでも聞いたことはありませんか?
> 実在しますよ。

羽士様はじめまして。m(__)m

肥田式で歯の矯正をどうやるのか是非参考に教えてほしいです。
我儘なお願いですけど宜しくお願いします。



4110. Re^3: 返答 丹田  2005/01/15 (土) 20:29
この掲示板で語った言葉を佐々木了雲先生の面前で語られてはいかがですか?

”肥田式は逃避の行ではないんでしょ。”



4109. Re^2: Jazz氏へ akira  2005/01/15 (土) 20:11
>羽土氏
私は結構謙虚だと自分自身を思っていますよ。あなたの仰る“へりくだる”の意味が“謙虚”と同じ意味なら私は謙虚です。私が本当に思っている事を包み隠さず発言した。かつ、個人的な意見・信念と思っており、絶対的な意見とは思っていないともわざわざ述べています。

あなたの仰る“へりくだる”の意味が“媚びる”の意味なら、それは私には有り得ません。何故自分が納得していない考え方に根拠もなく迎合しなくてはならないのでしょうか?男に媚びは不要です。

媚びという言葉からの余談ですが、師匠を求める人がいる。安心を得たいがためにわざわざ自分自身を不自由という牢獄に閉じ込めようとしている人がいる。師匠がいたらどうにかなれるのでしょうか?師匠が何かしてくれるのですか?師匠をわざわざ求める人は同性愛者のように私の目には映ります。肥田春充自身、自身の道における師匠などおらんかったでしょ?弱い人間はシッディを持っている人間など関わらん方がええと思いますよ。

因みに、多少反駁を呼んだ先の発言は、特定の個人、団体“のみ”に対する発言ではありませんので断っておきます。



4108. Re: akira様へ akira  2005/01/15 (土) 20:07
>jazz氏

病気・災難は良くないものだと初めから知ることができ、予防できるのが上策と考えます。それが中々難しかったりもします。だが、できている人も多い。もっと良い考え方ありますか?私の意見は私の文脈上の個人的意見ですから、気になさらないで下さい。




4107. Re^2: 返答 akira  2005/01/15 (土) 20:03
それは酒井さん自身の読解による、酒井さんなりの根拠がおありになるご意見ですね。私は肥田春充が著書で主張していても自分自身の観点があります。結局のところ、読書は主観的な解釈かと思われます。故に選択は各人が自分で判断するところです。

今は肥田の時代と違い、運動クラブがあるのだからそこへ出向き、家で腕立てや腹筋を毎日100回から始めて毎日1000回くらいできるようになればすぐに普通の人より健康になれます。ジョギングなどで汗流すのも良い。柔軟運動も忘れずに。また質の高い食事、節制などを継続すればいい。誰でもできる当たり前の事です。一般常識を守れば不健康になどなりません。上記一例は簡易で効果があります。

多様な手法があるので、肥田式のみに拘る必要はないという主張です。やってみたい方は自由にやるべきだが、健康問題で肥田式などやらんほうがいいという個人的な考えに変わりはない。

酒井さんは肥田式が難しいものではないと仰る。それは即ち正中心の体得は容易と仰っていると私は解釈して宜しいのですか?肥田春充と同格の実力を誇るに至る事が容易であると。何故なら私の肥田に対する目的意識・関心は、些末な健康の体得では全くなく、学道を深く深く掘り下げるための参考にあるためです。もし私が低劣な健康問題などで肥田式に関心を抱いていると思われたのなら読解力に疑問を感じざるを得ない。失礼ながらそうした目的意識での集まりには、貴重な金銭・時間を割く事はできません。また自分の文脈・目的がある故。



4106. Re^2: 正中心体得の刹那 jazz  2005/01/15 (土) 19:29
> お邪魔します。
> おもしろい視点だと思います。
> しかし、私は正中心垂直線も結果論だと思います。肥田先生が怪力の顕現をした時と同じ類だと思います。それも、自然にそうなったというだけで、目的では無いと思いますので、あまり気になさらない方がいいと思います。
>
> 現に私も、そんな事は一切気にせず練習します。疲れが一掃されるだけで十分です。

ご意見感謝します。

全く仰せの通りです。理論と現実では一千万里の隔たりがあります。jazz音楽の世界でも音楽理論も譜面も読めず、すばらしい音楽を創造する方はたくさんおられます。逆に理論から作られた素晴らしい芸術など存在しません。肥田春充という一大芸術を理論で語ることなどできません。申し訳ございませんでした。

「感覚(直感)は欺かない。判断が欺くのである。」(ゲーテ)



4104. Re: 正中心体得の刹那 入門者  2005/01/15 (土) 17:05
> 「突如!!未だ嘗て経験せざるところの、強大恐るべき力が、腰と腹との中心から迸り出た。其れは床を突き通して、地中に入り、地球の中心を貫いて、ストーッ。」
>
> この記述もレス4091の丹田様のものと同じものだと解釈します。
> 私のクダラナイ浅はかな感覚ですが、「正中心垂直線」とは、
> 中心力ができた時に現れる「垂直の力」を言っている思う。
> 従って「中心軸」を作る事とは全く違うと思う。
> これが、ヨガや気功との大きな差異であろう推測する。
>
> 要するにヨガ、気功の概念を正中心の無形の一点により
> 集約化、単純化、簡易化、純粋化する事に
> 成功したのが強健術では無かろうかと推測するのです。
>
> この意味からも気功の行法と強健術を混ぜてしまうのは
> 愚かな行為であると言えます。強健術は純粋に強健術で
> 練習を積む。せっかく春充師が最も単純化、純粋化した
> 方法論を複雑化してしまうのはもったないと思う。

お邪魔します。
おもしろい視点だと思います。
しかし、私は正中心垂直線も結果論だと思います。肥田先生が怪力の顕現をした時と同じ類だと思います。それも、自然にそうなったというだけで、目的では無いと思いますので、あまり気になさらない方がいいと思います。

現に私も、そんな事は一切気にせず練習します。疲れが一掃されるだけで十分です。



4103. Re: 正中心垂直線 39(サンキュー)  2005/01/15 (土) 16:55
おじゃまします。

> いくら理屈が理解できてもさほど意味がない様な気もする。
> 無我無心の練修。永続敢行。直向な精進努力。

多少は意味があるでしょうか。
理屈が分かっていると間違った方向に行きにくくなると思う。
精進努力の結果、何かをつかんだ時にそのつかんだものがどの程度のものかを検証できる。この場合理屈と言うよりも知識と言った方がいいかもしれませんが、、、



4102. Re: 肥田彬氏 Me262  2005/01/15 (土) 15:56
> 肥田春充氏の
> 義理のご子息と本に書いてありました。
> 子孫ではなかったです。

肥田彬(あきら)氏。お孫さんではないのでしょうか?
確か、カブトムシ云々のエピソードのときに出てくる
名前だと思いますが・・・



4101. 正中心垂直線 World  2005/01/15 (土) 15:29
いくら理屈が理解できてもさほど意味がない様な気もする。
無我無心の練修。永続敢行。直向な精進努力。



4100. Re: 自然体休養姿勢 翔太  2005/01/15 (土) 14:41
> http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm

このページ分かりやすいです。
無さん 良い情報ありがとうございます。



4099. Re^4: お尋ねします 丹田  2005/01/15 (土) 11:18
>  おっしゃるとおり関係があると見なしてよろしいかと思います。春充師には、視覚的に「正中心垂直線」を感じたのでしょう。

酒井さんありがとうございます。思い切って質問してみて良かったです。酒井さんはどのくらい肥田春充師を研究されているのかなぁ〜?と想像しちゃいます。「心眼」を超えて「真眼」だなぁ〜って勝手に思っちゃいます。今後ともよろしくお願いします。



4098. 酒井様 深く深く感謝します。 jazz  2005/01/15 (土) 10:30
【予断】
なりゆき・結果を前もって判断すること。予測。
「―を許さない情勢」

予断があっては真理には届きませんね。
酒井様の文章をスレを追って拝見しておりますと
道元禅師の言葉を思い出します。

玉は琢磨によりて器となる、
人は練磨により仁となる、

いずくの玉かはじめより光有る、
誰人か初心より利なる。

必ずみがくべし、
すべからく練るべし。

自ら卑下して学問をゆるくする事なかれ。
         『正法眼蔵随聞記』 道元



4097. 自然体休養姿勢 無  2005/01/15 (土) 10:08
http://web.archive.org/web/20030618190424/homepage1.nifty.com/hidashiki/doutei1.htm



4095. Re: 正中心体得の刹那 酒井嘉和 [URL]  2005/01/15 (土) 08:22
> 私のクダラナイ浅はかな感覚ですが、「正中心垂直線」とは、
> 中心力ができた時に現れる「垂直の力」を言っている思う。
> 従って「中心軸」を作る事とは全く違うと思う。
> これが、ヨガや気功との大きな差異であろう推測する。
>
 jazzさん、こんにちは。

 この概念につきましては、「国民体育」に詳細に論じられています。jazzさんがおっしゃることは若干ズレていますね。この記事をよくお読みになることをお勧めします。

> 要するにヨガ、気功の概念を正中心の無形の一点により
> 集約化、単純化、簡易化、純粋化する事に
> 成功したのが強健術では無かろうかと推測するのです。

 また、これも少々感覚的に走りすぎた憶測で、春充師はそのようなことはおっしゃられていません。今一度、春充師の著作を予断なしに虚心坦懐にお読みになることをお勧めします。



4093. Re^3: お尋ねします 酒井嘉和 [URL]  2005/01/15 (土) 08:15
> この文章は「正中心垂直線」と関係がありますか?ちょうど良いタイミングでしたので、質問に便乗させてください。お願いします。

 丹田さんこんにちは。

 おっしゃるとおり関係があると見なしてよろしいかと思います。春充師には、視覚的に「正中心垂直線」を感じたのでしょう。



4092. 正中心体得の刹那 jazz  2005/01/15 (土) 07:37
「突如!!未だ嘗て経験せざるところの、強大恐るべき力が、腰と腹との中心から迸り出た。其れは床を突き通して、地中に入り、地球の中心を貫いて、ストーッ。」

この記述もレス4091の丹田様のものと同じものだと解釈します。
私のクダラナイ浅はかな感覚ですが、「正中心垂直線」とは、
中心力ができた時に現れる「垂直の力」を言っている思う。
従って「中心軸」を作る事とは全く違うと思う。
これが、ヨガや気功との大きな差異であろう推測する。

要するにヨガ、気功の概念を正中心の無形の一点により
集約化、単純化、簡易化、純粋化する事に
成功したのが強健術では無かろうかと推測するのです。

この意味からも気功の行法と強健術を混ぜてしまうのは
愚かな行為であると言えます。強健術は純粋に強健術で
練習を積む。せっかく春充師が最も単純化、純粋化した
方法論を複雑化してしまうのはもったないと思う。



4091. Re^2: お尋ねします 丹田  2005/01/14 (金) 23:07
>  こうしますと、体幹の表面の中心を走る線が「正中線」、体幹の中心を貫く線が地面に対して垂直な場合「正中心垂直線」と言えるかと思います。

聖中心道肥田式強健術P678

「私は私自身の中心の力を、観ることができる。それは細い線の白光である。力の作り方の如何によって、此の線が左右前後に傾くことがある。完全なる中心力の場合には、此の線が重心から垂直に支持底面の中央に向かって、迸り出で其の線の白光濃度が、前後左右とも平均して居る。」

この文章は「正中心垂直線」と関係がありますか?ちょうど良いタイミングでしたので、質問に便乗させてください。お願いします。



4090. Re: お尋ねします 酒井嘉和 [URL]  2005/01/14 (金) 22:59
 楓さんはじめまして。

> 皆さんはじめまして。
> 過去のスレでこの文章を見かけたのですが、「正中線」と「正中心垂直線」意味の違いがよくわかりません。誰か具体的に教えていただけませんか?よろしくお願いします。


 「正中心垂直線」とは引用された説明にありますように、頭の中心(大まかに言いますと、頭を球と考えた場合その中心です)と、腹と腰の中心(これも大まかに言いますと、腹と腰の間、このあたりの胴の中心)とを結びつけた線が、足を広げて立った場合その調度両足の中間に落ちる線が、地面に対して垂直であることを指します。

 これに対しまして、「正中線」につきましては私はそれほど詳しくはありませんが、解剖学的にいいますと頭、頚部と体幹の前面を走る垂直線を前正中線といい、背面を走る正中線を後正中線と言うそうです。ただ、これはあくまでも解剖学的な意味であって、武術の流派によっては別の定義付けもあるかもしれません。その点はご了承下さい。

 こうしますと、体幹の表面の中心を走る線が「正中線」、体幹の中心を貫く線が地面に対して垂直な場合「正中心垂直線」と言えるかと思います。




4087. お尋ねします 楓  2005/01/14 (金) 17:15
>春充師は「頭の真中と、腰と腹の真中と、両足の形造る支持底面の真中とを連ねる線が地面に対して垂直になる」=「正中心垂直線」の重要性とその詳細な内容については何度もその御著作に書かれていますが、いわゆる「正中線」という言葉及びその概念については触れていらっしゃいません。
 春充師は重要な概念に関しましては、詳細に解説し、何度もそれについて触れますので、一言もその言葉、概念が登場しないということは、そのような概念が無かったか重要視していなかったと考えられます。
********************************************************
皆さんはじめまして。
過去のスレでこの文章を見かけたのですが、「正中線」と「正中心垂直線」意味の違いがよくわかりません。誰か具体的に教えていただけませんか?よろしくお願いします。



4085. Re: 肥田彬氏 酒井嘉和 [URL]  2005/01/14 (金) 12:39
 学さん、早速の回答ありがとうございます。
 この本は現在入手困難なようですね。



4084. Re: 宇宙意識の目覚め 酒井嘉和 [URL]  2005/01/14 (金) 12:38
> 肥田春充氏が植えていった種が方々で発芽しているようです。
>
> http://www.h4.dion.ne.jp/~tao/chapter6.htm


これの、どこが肥田春充師と関係があるというのでしょうか?



4083. 宇宙意識の目覚め 悩める人  2005/01/14 (金) 11:37
肥田春充氏が植えていった種が方々で発芽しているようです。

http://www.h4.dion.ne.jp/~tao/chapter6.htm




4081. akira様へ jazz  2005/01/14 (金) 10:33
もう一つ付言いたします。
 私も、過去心身共にかなり病弱でございました。
腰は重症の椎間板ヘルニアになり、車椅子生活
一歩手前で行った経験がございます。そして、
自閉症にもなりました。
 その地獄の苦しみから救ってくれたのが、肥田春充師の
著作と強健術及び天真療法です。
 また医者に見離された病気をする事で、深い内観も
させていただきました。病気は悪ではなく、善であることも
悟りました。
 まだ未だにこれは体得できておりませんが
全てに感謝する心が無くてはならぬと思います。
 佐々木先生や高木先生、そして酒井さんに対して感謝する
気持ちは絶対必要です。その方々のご尽力があったればこそ
強健術を知りえたのですから。
 大海の一滴にも値しない人間からの言葉です。
所詮、女の股の間から生まれた、ただの男です。
 しかし、一寸の虫けらにも5分の魂はあるものです。
その虫けら同然の私の言葉から何か受け取って
頂ければと思います。



4080. 肥田彬氏 学  2005/01/14 (金) 08:47
肥田春充氏の
義理のご子息と本に書いてありました。
子孫ではなかったです。

「パンドーラの遺産」P84より



4079. Re: フリーエネルギー 酒井嘉和 [URL]  2005/01/14 (金) 05:28
 学さん、はじめまして。

> その子孫の方がフリーエネルギーの研究と関係があるようです。

 そのような事実を、私は寡聞にして知りません。一体、子孫の方のどなたが、どのように関係があると言うのでしょうか?春充師の名前、業績を著書に引用するのは自由でしょうが、子孫の方が怪しげな研究と関係があると主張するのであれば、きちんと実名を出すか証拠を提出すべきだと考えます。




4078. Re: 返答 酒井嘉和 [URL]  2005/01/14 (金) 05:22
 akiraさん、こんにちは。

 基本的に、肥田式はお考えのようなものとは少々違い、弱者でも十分に行い、効果を挙げることいができます。春充師が、武術をやられたのは、自ら草案した強健術をやられて体力を回復された20代、中学に入学してからです。また、加藤平民病院にあった強健術道場では病人、女性等にも強健術を伝授して、効果を挙げていましたし、肝臓先生もご自身の病院内で強健術を主に老人に教え、その安全性、効果を確かめていらっしゃいます。
 
 このように、春充師の御著書をきちんと読み込めば、肥田式がそのような難しいものでなく、弱者にも行え、十分効果を挙げることが理解できますし、私自身そのように身体虚弱であり、運動も音痴であった方々が肥田式をおやりになって、健康になられた例をいくつか知っています。

 また、もし独習されていらっしゃるのでしたら、一度実際に指導をいお受けになられることをお勧めします。ご想像のものと、実際のものを体験され比較されると様々な疑問が解かれることと思います。

 以上、はなはだ簡単ではありますが、参考になさって下さい。



4077. フリーエネルギー 学  2005/01/14 (金) 02:23
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/i040.html
私はある健康産業に勤めるモノです。元はナチュラルグループの社員です
井出修さんが書かれた「パンドーラの遺産」という本に肥田春充の名前があり、その子孫の方がフリーエネルギーの研究と関係があるようです。表向きは疑似科学と言われていますが、各メーカーは内密に研究しています。私どもと関係のあるメーカーも研究しております。是非お読みください。



4076. 実直なaikira様へ jazz  2005/01/14 (金) 00:05
あなたの師はどなたですか?
私にはたくさんの師がいます。ここの掲示板の方々。
そして、YOU!
また、このパソコンも私に色々教えてくれる。
太陽も!空も!この空気も!全て私に教えを説いて
くれる。ありがたい!忝い!身に余る光栄です。
あなたにも神の祝福が充ちているではありませんか。
今、空気が吸えることの有り難味。
今、水が飲めることの有り難味。
今、住む家があることの有り難味。
感謝しかありません。あなたとの出会いにも感謝します。
ありがとうございます。



4075. Re: その前に・・・ 羽土  2005/01/13 (木) 23:42
> 歯の噛み合わせが正しい人は、強健術をやればやるほど姿勢が
> 均整されると思います。噛み合わせの悪い人は、強健術を
> やっても、姿勢は均整されない。強健術をやる前に、
> 歯医者さんに行きましょう。

歯科医師たちを対象に肥田式で歯の矯正が出来る事を証明して見せている人の事を伝聞にでも聞いたことはありませんか?
実在しますよ。



4074. Re: Jazz氏へ 羽土  2005/01/13 (木) 23:26
> 身体が弱くて強くしたい人は、完成された肥田式などやるべきではないと思います。若い人なら、もっと一般的な空手や柔道などを根気よく続けた方がいいと私は考える。その方が健康になります。肥田式は難しい行だと思われます。単なる健康を目指すくらいなら肥田式に拘泥しない方がいいと思います。これは私個人的な正直な考えであり、押しつけている意図はありません。

へりくだる事が出来ない、本当に個人的意見だと思います。

我を貫くのは別に良いと思いますよ。



4072. 「正中心に薔薇の花」より 入門者  2005/01/13 (木) 23:23
続いてP85

誤れる戦いの招来した結果の苦悩のため、夜深、心を痛めている人々のいかに多いことであろうと思うとき、私はこの解脱涅槃の妙法を伝えてやりたい思いでいっぱいである。




4071. akira様へ 入門者  2005/01/13 (木) 22:50
宇宙倫理の書 巻1 P41に以下の様な記述があります。

かかる際、私のみ中心鍛錬によって「静安を楽しむ」ことは、
自己の良心が許さなかった。私は四十余年間、一貫しきった
正中心練修を自ら放棄した。

と書いてあります。ここから肥田先生の強健術を考えられてはいかがですか?「静安を楽しむ。」と書かれています。この言葉の真意をとことん熟考されることは意義あることと存じます。

私などは「聖書」の安息日などがシンクロして仕方がありません。「つかの間の休息」と呼べばいいでしょうか。



4069. 返答 akira  2005/01/13 (木) 21:49
肥田式を極めたい人は、一般的に高度とされる身体運動や学問を突破した上でするのが良いと思う。独り善がりにならないためにもより実力派の試合や試験を受ける。そして肥田式をやるのがいいというのが先述の考え方です。私は、深い内観との難事の達成は同じ論理関係にあると思います。深いものを持っているのに何もできないのはおかしい。中にはそういう方もいるでしょうが、私は妄想に陥りたくないので自己基準をいくつも設けるのが良いと考えた次第です。そのチェックの突破が絶対だとはいえませんが。
世の中には多様なあり方があり、肥田式をせずとも世の中には優れた人間は多い。故に社会的な基準・価値観を私は否定しません。世間を俗界と見なす考え方を私は採用しません。

内的な観察、意識状態は勿論大切です。だが、難しいものを乗り越える事は人を成長させる。個人の内観にとってもおおいに裨益すると考えます。普通の人はそうして自己成長させます。また、難事を幾度も突破した経験もない人が、肥田式や肥田春充のような高度なモノの真のところを理解などできるでしょうか?私には何の骨もない人間がとてつもなく骨のあった肥田春充を理解できるとは思えない。曲解が関の山のような気がします。私にはこれを肥田式を目指す前提にするのはいいと思えますが。仰る通り、自分自身の考えに過ぎません。筋肉空手には勝てないが例えば古流武術の達人と思える人種はそうすれば良いだけの事だと思います。

そもそも肥田春充自身がそうした行動を取っていたと思います。肥田を真に理解したい人は同じ事をやるのは有効のように思えます。柔道や剣道、学問…。逃避の道具に使われては肥田先生が泣きます。(というか怒る??)



4068. Jazz氏へ akira  2005/01/13 (木) 21:48
身体が弱くて強くしたい人は、完成された肥田式などやるべきではないと思います。若い人なら、もっと一般的な空手や柔道などを根気よく続けた方がいいと私は考える。その方が健康になります。肥田式は難しい行だと思われます。単なる健康を目指すくらいなら肥田式に拘泥しない方がいいと思います。これは私個人的な正直な考えであり、押しつけている意図はありません。



4067. 入門者氏へ akira  2005/01/13 (木) 21:47
>>肥田春充の能力は、宝クジ的に得たものではなく、遊戯を排した学問や武術の練磨の継続の過程で体得されたものである!
>肥田先生は何かの能力を得ようとして強権術を練習されておりません。

これは肥田春充の研究実践者の方々の中に、肥田氏の高等能力を宝クジの如く(笑)、神聖視したり、特別視される方がいるように見受けられたため、自分自身の考え方を提示したものです。肥田氏の正中心の体得が全く予期せざるものであった事実はよく知られています。

>また、肥田先生は肥田家に婿養子に入ってから武術は一切しておりません。本に確り書
>かれております。まして肥田先生は武術家ではございません。

私は、肥田氏の武術についての叙述はしていません。ですが、回答します。確か、中心力抜刀術の練磨はされていた筈。写真にも残っていますし、長男の修一郎君に抜刀術を伝授するという話も私の記憶にはあります。武術や中心力抜刀術の観念論的な定義はともかくも、身体運動を続けたのは事実でありましょう。



4066. Re: 経過報告 jazz  2005/01/13 (木) 19:40
> 自然体休養姿勢を続行しています。
> 呼吸していると胴体がほぐれてきて
> フワフワ軟らかくなる感じです。
>
> 更に体重も2キロ痩せました。
> あと体が軽くなってきました。
> 立つのが楽になりました。
> 歩くのが楽になりました。
> これは、不思議な体験です。
> 筋トレをして筋力アップしたわけでは
> ないのに体が軽く感じるのは何故でしょう?
>
> でも、肩の力は合気道すると抜けないです。(><)

for翔太さん

自然体休養姿勢は素晴らしいメソッドです。
体が軽く感じられるのは、体調があなた本来の
ものに近づいた証です。結果をあせらずゆっくり
おやりになってください。

果てしなく深く、長い呼吸を目標に気楽にやって
ください。そうすれば、心は波打たぬ澄んだ湖の如く
美しくなってきます。

またその湖は一見静かではありますが、
その澄んだ水の中には魚が泳いでいるのです。
生命が躍動しているのです。活ける泉です。
神の恩寵が溢れております。

あせらずゆっくり、今の自分を愛し修練なさって
ください。知らぬ間に肩の力は抜けているでしょう。



4064. 追記 入門者  2005/01/13 (木) 08:25
http://www.atfan.com/einstein/index.html

アインシュタイン博士と肥田春充師の生涯を比較研究するのは
意義あることかもしれませんね。
低劣愚鈍だった幼少時代は共通性を感じます。



4063. Re: アインシュタイン 入門者  2005/01/13 (木) 07:43
> 肥田春充師の本によくアインシュタイン博士のことが
> でてきます。相対性理論のダイジェスト本は何冊か読んだことがありますが、最近アインシュタイン150の言葉という本が目に入ってきたので買いました。
>
> こんなにも深い悟りを語っているのかと驚嘆しました。
> まるで宗教家だ!と思いました。
>
> 特に以下の言葉に目が止まりました。
>
> 「わたしに畏敬の念をいだかせるものはふたつ。
>    星がちりばめられた空と内なる倫理的宇宙。」
>                  (アインシュタイン)
>
> 肥田春充師は、この言葉を知っていて「宇宙倫理」という言葉を使われたのか、それとも偶然の必然であったのでしょうか?
>
> 何れにせよ体験自得した言葉であるだけに「言霊」を感じざるをえません。久しぶりに感動できました。
>
> そして、
> 「結果というものにたどり着けるのは、偏執狂だけである。」
> という言葉はすごく教訓になりました。

独行者さん、はじめまして。
私も、アインシュタインの本は大好きです。

肥田先生、アインシュタイン、道元、親鸞、空海(他にもたくさんいますが)という過去の先哲は皆同じものが見えていてのではないでしょうか?

同じ山に登るのに辿る道は違いますが、頂上は同じです。しかし、頂上に上っただけで終わったと思ってはいけないでしょう。
今度はその頂上で360度見渡さなければなりません。

果てしなく奥が深いですね。ちなみに私は相田みつを師の
「一生不悟」という言葉も大好きです。



4062. Re: アインシュタイン jazz  2005/01/12 (水) 23:20
> 肥田春充師の本によくアインシュタイン博士のことが
> でてきます。相対性理論のダイジェスト本は何冊か読んだことがありますが、最近アインシュタイン150の言葉という本が目に入ってきたので買いました。
>
> こんなにも深い悟りを語っているのかと驚嘆しました。
> まるで宗教家だ!と思いました。
>
> 特に以下の言葉に目が止まりました。
>
> 「わたしに畏敬の念をいだかせるものはふたつ。
>    星がちりばめられた空と内なる倫理的宇宙。」
>                  (アインシュタイン)
>
> 肥田春充師は、この言葉を知っていて「宇宙倫理」という言葉を使われたのか、それとも偶然の必然であったのでしょうか?
>
> 何れにせよ体験自得した言葉であるだけに「言霊」を感じざるをえません。久しぶりに感動できました。
>
> そして、
> 「結果というものにたどり着けるのは、偏執狂だけである。」
> という言葉はすごく教訓になりました。

アインシュタインはこの様な言葉も残しております。

「宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目である。」
http://www.h6.dion.ne.jp/~nekonya/einstein.htm

私見としては肥田春充師とアインシュタインは二にして一、
異体同心。アインシュタインも正中心体得者と言えるかも
しれませんね。これは憶測です。



4061. アインシュタイン 独行者  2005/01/12 (水) 16:26
肥田春充師の本によくアインシュタイン博士のことが
でてきます。相対性理論のダイジェスト本は何冊か読んだことがありますが、最近アインシュタイン150の言葉という本が目に入ってきたので買いました。

こんなにも深い悟りを語っているのかと驚嘆しました。
まるで宗教家だ!と思いました。

特に以下の言葉に目が止まりました。

「わたしに畏敬の念をいだかせるものはふたつ。
   星がちりばめられた空と内なる倫理的宇宙。」
                 (アインシュタイン)

肥田春充師は、この言葉を知っていて「宇宙倫理」という言葉を使われたのか、それとも偶然の必然であったのでしょうか?

何れにせよ体験自得した言葉であるだけに「言霊」を感じざるをえません。久しぶりに感動できました。

そして、
「結果というものにたどり着けるのは、偏執狂だけである。」
という言葉はすごく教訓になりました。



4058. 心の痛み jazz  2005/01/12 (水) 09:47
他人の心の痛み、苦しみを分かろうと努める”姿勢”が正中心体得に至る一番の近道かもしれないとフト心を過ぎった。

なれば、実生活そのものが修養の場。どこにも修養の場を求める必要はない。自分が今いる場所がそのまま修養の場。

純粋にありのままの心から発したものです。
もし、乱れているとしたら私の心が乱れているだけです。ただ、それだけのことです。



4057. Re: 酒井さんへ 酒井嘉和 [URL]  2005/01/12 (水) 05:43
勘違いされていらっしゃるようですので、一言申し上げます。

 まず、肥田式をやっても歯の咬合が直らないと、主張するのであれば、その医学的根拠を提示すべきだと私は申し上げたのです。そうで、なければそれはただの憶測ですから、医師でもなく、専門家でもない方がそのような断定的なことを書くべきではないでしょう。

 研究虫さんが、医師や科学者に通用するものを目指すのであれば、少なくとも上記の手続きを踏むべきです。

 私は、肥田式をやはりそのような識者の方々に納得していただけるよう、慎重にアプローチしています。そのような場合、第一に必要な手続きは、肥田師がなにをどのように主張していたかを正確に知ることです。ですから、私は、肥田師の著作を引用するわけで、別に原理主義だからではありません。少なくとも、本人が何を主張していたかを正確に知ることは、最低限必要なことです。

 また、肥田師の本ばかり読んでいる訳ではないことは、「試読 宇宙倫理の書」をご覧になれば理解いただけることと思いますが、無論「歯の咬合と健康」についての解説書も、数冊ほど目を通しています。しかし、だからこそ慎重にならざるをえないのです。たかが、入門書、素人向けにかかれた解説書を数冊読んだだけで、その問題についていい加減なことを言うことは、単なる認識不足、思い上がりにすぎません。

 同様に、ヨーガ、気功についても慎重にアプローチしているのです。私は、大学で印度哲学を専攻してきました。特に後期密教の仏教ヨーガ(いわゆるタントラ・ヨーガ)につきましては深く研究してきましたので、一言にヨーガといってもその幅のひろさ、奥深さを少しは知る者としてその扱いは慎重にならざるをえません。

 以上のように、私は肥田式を識者の方々に納得していただきたいがために慎重にアプローチしているのです。そうでなければ、説得力はゼロです。何度も繰り返しますが、入門書を数冊読んだくらいで、憶測や断定的な意見を言うことは大変軽率でありその道及び道の専門家の方々に対しても大変失礼です。もっと、謙虚に道を学ばれることをお勧めいたします。




4056. Re^2: 酒井さんへ 酒井嘉和 [URL]  2005/01/12 (水) 05:30
 傍観者さん、このような他人を中傷するような書き込みは、お控え下さい。お願いします。



4053. 傍観者氏 十児  2005/01/12 (水) 01:05
> この患者さん、かなり来てますね。また一人犠牲者が出てしまった。

あなたこそいい加減、書き込みを遠慮したらどうですか?
何ら建設的なことを書かず、人の書き込みにチャチャを入れるしか出来ない人は、出て行ってくださいね。
荒らしよりタチが悪いですよ。



4052. Re: 酒井さんへ 傍観者  2005/01/12 (水) 00:34
> 酒井さんも、肥田先生の本ばかり読まないで、いろいろな本を
> 読んで下さい。強健術で患者さんの体調が良くなったと言っても
> 医者も科学者も相手にしてくれないでしょう。
> 健康法として、世界中に広まっているヨガや気功を、あやしげな
> 神秘行として捉えるのも、どうかと思います。
> 肥田式は、すばらしいですが、宗教ではないのです。
> 何事も、原理主義では発展しないのです。誰でも3年で
> 強健になる、新しい肥田式を、どうか酒井さんが創って下さい。

この患者さん、かなり来てますね。また一人犠牲者が出てしまった。



4050. 酒井さんへ 研究虫  2005/01/11 (火) 23:50
酒井さんも、肥田先生の本ばかり読まないで、いろいろな本を
読んで下さい。強健術で患者さんの体調が良くなったと言っても
医者も科学者も相手にしてくれないでしょう。
健康法として、世界中に広まっているヨガや気功を、あやしげな
神秘行として捉えるのも、どうかと思います。
肥田式は、すばらしいですが、宗教ではないのです。
何事も、原理主義では発展しないのです。誰でも3年で
強健になる、新しい肥田式を、どうか酒井さんが創って下さい。



4049. Re: その前に・・・ 大和  2005/01/11 (火) 23:14
> 歯の噛み合わせが正しい人は、強健術をやればやるほど姿勢が
> 均整されると思います。噛み合わせの悪い人は、強健術を
> やっても、姿勢は均整されない。強健術をやる前に、
> 歯医者さんに行きましょう。

それは一概には言えません。
腕の良い鍼灸師に全身調整してもらっても噛み合わせは治る。
腕の良い鍼灸師は土台たる下半身が充実していなければ駄目だと言っています。上虚下実。頭寒足熱。これが古来より伝わる健康の基本です。

歯や骨は、そんな固形物質ではありません。流動性があります。また人体は詰まる所、原子でできている。素粒子の集合体です。

三軸修正法(池上六郎)BAPジャパン
整体学(宮川眞人)彩図社

これらの本も参考にはなるでしょう。

歯の噛み合わせをいくら調整しても、所詮対症療法です。根本たる精神が歪んだままなら、また歪みます。

多少分かったからといっていい気になっていたら、それで修養は終わってしまう。下らん過去は全て捨ててしまうのが賢明です。過去に執着している時点で、もう終わりです。

悟ったと思った時はすでに悟りではない。また悟りを開いたモノは悟りを知らない。関心がない。その中にいるのだから関心が無いのが当たり前です。健康なモノが健康に関心がないのと同じです。

ぬくぬくと温室で育った我々戦後の日本人に肥田春充師という偉大な巨人のことが分かるハズもないでしょう。世界大戦勃発を阻止しようと疾走したレベルの師に追いつけるものではありません。もし、肥田春充師と同レベルの正中心を体得したと思っているなら、イラクへ行って仕事をしてきたら良い。支援活動に赴いたらいいではありませんか。そんな覚悟(ハラ)はありますか?少し自問自答されたらいいと思う。

私は、イラクへは怖くていけない。だから、まだその程度のハラしかできていないと自分を戒めている。



4048. 研究虫さんへ 酒井嘉和 [URL]  2005/01/11 (火) 22:45
医学的根拠も示さず、断定的な書き込みを、軽々しくすることは、おやめ下さい。



4047. 皆さんへ 酒井嘉和 [URL]  2005/01/11 (火) 21:56
 実はメインPCまで故障してしまった上、諸般の事情があり、あまり書き込みが出来ない状態です。申し訳御座いませんが、ご了承下さい。

 基本的に肥田式にアプローチする考え方、議論の方法などは傍観者さんが引用してくださった私の過去レスに言い尽くされていると考えますので参照なさって下さい。

 >海坊主さん、
 「強圧微動術」のビデオ及びDVDが、BABジャパンから発売されています。詳細は以下のURLをご覧下さい。
 
 http://www.bab.co.jp/hiden/video/hsk-tad/hsk7.html

以上、取り急ぎ返事申し上げます。