試読 「宇宙倫理の書」5
酒井 嘉和
 この文は「機関誌 聖中心道」のNo26昭和35年元旦号の冒頭に掲載されたものです。この文を6回に分けて読んでいきたいと思います。



 本文に先立ちまして、肥田通夫先生が、注を入れてらっしゃいますので、ここに引用いたします。

「本稿は前会長(春充師)が昭和23年12月6日―丁度この深夜の宇宙倫理の探求に着手してから、千夜に垂んとするときであった。宇宙の真を掴むことは、如何に純虚の魂と、骨を刻む努力精進が必要であるかが、よく理解できるであろう。而して、この中に、宗教禅即科学禅の真髄が解明されていることは、禅界史上、空前絶後の新発見であることを理解する必要がある。この真髄に触れることが、宇宙倫理悟得の関門であり、真宗教への関門であり、ひいては、最も卑近な強健治病の真髄を把握する鍵でもある。年頭に当たって、沈思静黙して熟読をおすすめ致します。」(「機関誌 聖中心道」No.26 P.2より)


「機関誌 聖中心道」No.26 P.2〜

宇宙の旅へ 1

(本文)

 釈尊の没後より今日に至るまで、神秘的霊的崇厳なるヴエールに包まれた禅も、現代科学の解剖台上に横えれば、その実質的内容を、学理的に明にし、所謂解脱悟達の妙諦と難も、各種偉大なる発明と同一法則下にあり、同一意義を有するものであることが看取せらるるのである。

 禅の科学的研究は、概念的内観を、建築学的素材の組立に、置き換えるものである。

 宇宙真理は科学の枠であって、普遍的恒久性を有し、科学と宗教とが全然、合致すべきものであることを示唆して居る。

 是れ時人(注1)の窩窟(くわくつ)(注2)、直に得たり、分疎不下(注3)なることを、象王ひん呷し、獅子哮吼す。(注4)無言の饒談(じょうだん)口唇を塞断(そくだん)す(注5)。南北東西、鳥飛び、兎走ること急なり。(注6)

 禅の学理的内容を明にしてから私は翻って、従来自分が行い来つた鍛冶法を試みた。心身の積極的練磨には既に観念思惟を要せぬとしたならば、坐の静よりも、操練の動の方が宜しく、 且つ窮屈な結跡よりも自由な自然体型の方が優っているのが云わずもがなであることが分った。同時に私は仰臥自然体姿勢を励行した。

 そして今までは単に解剖学的自然の型を執って、生理的休養作用を充分ならしむるもの位に考えて居ったのであるが、これを若し正中心大緊脹と連結して実施した場合には驚異的効果を其処(注7)に現出し得るものであることを私は体験した。即ち中心緊脹にて、大脳中枢の細胞機能を停止状態に置き、頭脳を明鏡止水の如く虚無清明になし得た直後、そのまま自然体型にて緩弛せしむると、脳細胞は最高能率を以て活動を開始する。

 依って私はこの虚無的叡智の活用によって、真理探求の歩みを進めて見たいと考えた。

 然しながらこれは自らの理智性の強い要求であって、対社会的の意味を含んだものではなかった。

 社会のため、人類のため、学道のため、真理の為に貢献せんなどと云う大それた思い上りを容るる程、私は傲慢なものではない。そういうことは、穢(わる)くはない希望ではあるが、矢張り一種のアンビィションであり濁りであり、曇りである心境に曇りがあって、宇宙の真が、真に映ずる筈はないのである。

  されば私は一切の因習、一切の前提観念に捉われないと同時に、自らも亦、ただ純虚空明の精神を以て、不動不変の真理の実体を尋ねたいと決意した。其れは昭和二十一年八月二十二日朝(注8)のことである。

  アムール(注9)の谿谷、よし竪氷の解くるとも荊(いばら)深くして峭峻(しょうしゅん)(注10)なり。東海の波浪、よし静かなりとも、熱霧冷雲交々来去す。(注11)  

 

注釈:

(注1)
 「是れ時人の〜兎走ること急なり。」この漢文は「碧巌録」(へきがんろく)(12世紀北宋初期の禅僧 雪竇重顕(せっちょうじゅうけん)が編んだ公案集に、北宋後期の禅僧 圜悟克勤(えんごこくごん)が解説、論評を加えた禅の代表的古典)「第58則 趙州時人窩窟(じょうしゅうじにんかくつ)」からの引用。
 時人:その時代の人、いまどきの人  →本文へ戻る

(注2)
 窩窟:かくつ 土中の鳥の巣をさす。転じて、妄想による束縛をさす。  →本文へ戻る

(注3)
 分疎:細かく分けて説明する。弁解する。
 不下:〜できない。〜しきれない。
 「これ時人の〜分疎不下なることを」までの文は「碧巌録」、「第58則 趙州時人窩窟」中の「本則」からの引用。  →本文へ戻る

(注4)
 「象王〜兎走ること急なり」までの文は「碧巌録」、「第58則 趙州時人窩窟」中の「頌」からの引用。
 ひん呻:ひんしん 顔をしかめてうめく
 哮吼 :こうこう、こうく 吼える
 「象王ひん呻し、獅子哮吼す」は、「碧巌録」においては、近寄り難い凄まじい問答の喩えであるが、ここでは全体の文意から別の意味に採った。(意訳参照)
  →本文へ戻る

(注5)
 饒談:じょうだん 多弁なこと
 この文は「碧巌録」においては、「無味の談、人口を塞断す」となっているが意味的には同じである。 →本文へ戻る

(注6)
 「鳥飛び、兎走ること急なり」:「碧巌録」においては「烏飛び、兎走る」となっており、烏=金烏、すなわち太陽を指し、兎=玉兎、月をさしており、大世界を日月が運行する様を表している。この意でも解釈できるが、ここでは春充師の文の通りで解釈を試みた。

意訳:
 現代の人々の限られた知識、認識では、現実を詳細に解明することができないをことを知るべきである。

 象の王に喩えられる賢者でも、顔をしかめてうめき、獅子に喩えられる智者もただ多くを語るのみである。

 しかし、何も語らないということが、かえってその無意味な議論より雄弁に語り、人々を黙らせるのである。

 そのような、無意味な議論、思考を停止して現実を直視してみると、鳥は大空を自由にどの方向にも飛び、兎はすばやく走るという大自然の営みがあるばかりである。  →本文へ戻る

(注7)
 其処:きしょ そこここ  →本文へ戻る

(注8)
 春充師は昭和21(1946)年4月10日より、深夜連続、真宗教の学的及び体験的研究に従事し始め、これを「宇宙大学」と称した。この昭和21年8月22日はそれから、4ヶ月ほど後のことになる。 →本文へ戻る

(注9)
 アムール:黒龍江、中国北東の北境、シベリヤの東南部を東流して、間宮海峡へ注ぐ大河。外蒙古のアルグン、オノン両河を源流とし、松花江、ウスリー江を合わせ、長さ4350Kmにおよぶ。ツングース族はアムール河と呼んだ。  →本文へ戻る

(注10)
 峭峻:しょうしゅん きびしく、けわしい  →本文へ戻る

(注11)
 意訳:
 アムールの谷間を閉ざしていた、厚い氷が溶けたとしても、その道はイバラ深く険しい。東海の波は、たとえ静かであっても、熱い霧が湧き起り、冷たい雲が渦巻き、けっして渡り切ることは容易ではない。 →本文へ戻る

→試読 宇宙倫理の書 目次へ