肥田春充師著作案内

 ここでは、春充師が著した著作と関連書籍を紹介いたします。現在春充師の著作のほとんどは壮神社より復刻されています。このレビューをご覧になって関心をお持ちになられた方は、是非春充師の著作を手に取って、直接お読みになることをお勧めいたします。
 
肥田春充師の著作は壮神社にて手に入ります。バナーをクリックして下さい。  壮神社ロゴ
・各書名をクリックしますと、詳しい解説が読めます。
実験簡易強健術 明治44年 文栄閣 復刻版あり
腹力体育法 明治45年 文栄閣 復刻版あり
心身強健術 附椅子運動法 自己療法 大正3年 武侠世界社 復刻版あり
強い身体を造る法 大正5年 武侠世界社  復刻版あり
心身強健体格改造法 大正7年 尚文堂 復刻版なし
活力増進強圧微動術 大正9年 尚文堂 復刻版あり
独特なる胃腸の強健法 大正12年 尚文堂 復刻版あり
健康の中心を強くする法 大正14年 尚文堂 復刻版あり
川合式強健術 大正14年 尚文堂 復刻版あり
実験根本的健脳法 昭和2年 尚文堂 復刻版あり
聖中心道 肥田式強健術 昭和11年 聖中心道研究会 復刻版あり
天真療法 昭和11年 聖中心道研究会 復刻版あり
講演及び随筆 昭和12年 聖中心道研究会 復刻版あり
山荘随筆 平成12年 壮神社 入手可
国民体育 昭和12年 春陽堂 復刻版あり
国民医術天真法 昭和13年 春陽堂 復刻版あり
日本の使命 昭和27年 信修行道株式会社 復刻版なし
一分間の強健法 昭和30年 全国農業出版KK 復刻版あり
合本復刻版「機関誌 聖中心道」  平成11年 壮神社 入手可
拡大復刻版「肥田春充先生追悼号」 平成10年 壮神社 入手可
宇宙倫理の書 巻一 昭和60年 壮神社 入手可
宇宙倫理の書 巻二 平成5年 壮神社 入手可



実験簡易強健術
明治44年4月20日 文栄閣、春秋社発行
平成6年4月30日 復刻版 壮神社発行 定価6300円 
「実験 簡易強健術」中表紙 春充師が満を持して世に問うた処女作。3大学4学科を卒業した翌年に出版。最も初期の強健術の姿を知ることができる。
 
この時期の強健術は、「下腹部の緊張」を根本通則とし、気合を込めて行うものであった。また後に八大要件に発展する運動法の要件は、この時期には「筋肉の発達」「内臓の壮健」「体格の均整」「動作の敏活」の四大要件であった。

 強健術は「第一練習法の甲」より始まり「第十練習法」までの全11動作よりなる。後に気合応用強健術に発展するものと、簡易強健術に発展するもの、呼吸操練法が混在している。ここに強健術の原点を見ることができる貴重な一冊。



腹力体育法
明治45年2月10日 文栄閣、春秋社発行
平成6年4月30日 「実験 簡易強健術」と合冊で復刻 壮神社発行 定価6300円

腹力体育法表紙 「実験簡易強健術」発行よりわずか1年に満たないうちに、書き上げた小著。

 その大きな理由は、それまで疑問であった運動に急激な速度を用いることが、腹力によって過激にならないことに気がついたからである。強健術の構成は、前著では第九練習法であった呼吸操練法を独立させ「腹胸肩式操練法」として運動法の最初にもっていき、最後の第十練習法に「気合発生強壮法」を付加して全体で12の動作よりなる。など小著ながら大幅な改定が行われており、わずか1年に満たない期間に強健術が大きな変貌を遂げたことを示している。



心身強健術 附椅子式運動法 自己療養
大正3年3月15日 武侠世界社発行
平成6年4月30日 復刻版 壮神社発行 定価8400円

心身強健術表紙
 
 「川合式強健術」の名を世に高からしめ、天覧も果たしたベストセラー。当時の新聞「二六新報」紙上の連載記事に加筆訂正したもの。

 この著では、下腹部の緊張つまり腹力に脚の働きを応用して、後の気合応用強健術に発展する「踏み付け」「踏み込み」が登場する。また、慣性の力を利用する「利動力」を強健術に応用している。こうして前著までの強健術は大きく変貌して、後に「気合応用強健術」として完成するものの原型を見ることができる。

 また、「新式椅子運動法」として後の「椅子運動法」の原型にあたる運動法と、父親の看病より図らずも生まれた「自己療養」が合わせて掲載されている。この「自己療養」は後に「天真療法」として完成する。さらに、後に「強圧微動術」として完成する技法が「自療力誘導術」として発表されているがその詳しい方法までは記されていない。またこの「自己療養」では、今までの呼吸操練法を発展させ11種の呼吸操練法が紹介されている。




強い身体を造る法
大正5年8月1日 武侠世界社発行
平成元年10月31日 復刻版 壮神社発行 定価9450円

強い身体を作る法表紙
春充師が邪道に陥ったと酷評するこの時期の腰を丸くする強健術(「強い身体を造る法」壮神社より)
腰を丸くした強健術
 この著書において初めて「中心」の位置を幾何学的に発表する。強健術は「気合応用強健術」と「呼吸応用の簡易強健術」が混在した形で発表されている。

 後の簡易強健術の原型がほぼこのころに完成するが、後の著作ではこの時期の強健術を「私は知らず知らずに、邪道に陥った。」(「聖中心道 肥田式強健術」壮神社刊P.255)と酷評している。この頃の強健術は、腰を反ったものではなく、腰を丸くして行うものであった。

 さらに、呼吸操練法が後期に行われる形にほぼ完成しているのもこの著作上である。また、前著まで四大要件であったものがこの著書では、「姿勢の調和」と「気力の充実」を加え六大要件へと発展している。

 さらにこの著書の大きな特徴は、強健術の動きを当時では珍しい連続写真で紹介している点である。この写真は「序」によれば「活動写真のヒルム」より作製したそうである。当HPではこの写真をGIFアニメとして編集し、当時の春充師の動きを再現することに成功している。




心身強健体格改造法
大正7年8月15日 尚文堂発行
復刻版なし

心身強健体格改造法表紙 
畑を耕す春充師の珍しい写真(「心身強健体格改造法」尚文堂より
畑を耕す春充師
肥田家へ婿入りし、伊豆に住み移ってから1年ほどして出した著作。この著作において、「気合応用強健術」が完成する。また、「椅子運動法」の発展形も発表されている。

 この著作には、畑を耕す春充師の写真や、山上に作った展望台より望遠鏡で空を仰ぐ写真など貴重な写真が多数掲載されている。

 また、本文では気合応用強健術しかふれられていないが、写真では簡易強健術が紹介されており、これを見るとあきらかに腰を丸めて行っていることが確認できる。
明らかに腰を丸くして行っている強健術の写真(「心身強健体格改造法」尚文堂より)
明らかに腰を丸めて行っている強健術

 さらに、ここで発表されている「椅子運動法」も腰を丸めた方法で行っている。このように、強健術の発展を知る上で貴重な記述、写真の多い一冊であり復刊が強く望まれる。




活力増進強圧微動術
大正9年6月1日 尚文堂発行
昭和61年7月10日 拡大復刻版 第2刷 壮神社発行 定価6300円

活力増大強圧微動術表紙 旧著「心身強健術」中において発表はされていたが、その具体的な方法は記されていなっかた「自療力誘導法」の詳細な解説版。「自療力誘導法」改め「強圧微動術」と名づけている。
足首に微動術を施す春充師(「活力増強強圧微動術」壮神社より)
足首に微動術を施す春充師

 この方法は、強健術を行うことが不可能な寝たきりの病者に、強健術を行った場合と同じ効果をもたらそうとして考案されたものである。具体的には、「全身に休養を与え、さらに心理的暗示によって、精神を安らかにし、かつ皮膚、筋肉、神経、循環器、内臓などに、一種の刺激を与えて、各人の中心、すなわち下腹部丹田に、潜在する、自療力の発動を促すの方法」(同著P.4)である。

 また、後半の「呼吸と丹田」ではヨーガ、仏教から仙道、古神道、貝原益軒にいたるまでの丹田論と呼吸法について論じていて大変興味深い。この著は大正15年に『病弱者の力「強圧微動術」』」として復刊される。



独特なる胃腸の強健法
大正12年1月13日 尚文堂発行
平成4年9月30日 拡大復刻版 第3刷 壮神社発行 定価6300円

独特なる胃腸の強健法表紙 後年「天真療法」として大成する、食物の摂り方「食養法」について詳細に解説した著作。いわゆる「正中心」に落節する半年ほど前に出版された。

 原子の構造から大宇宙の構造の話に及び、そして人類の肉体構造の話に至り、どのようなものをどのように食することがもっとも合理的かを当時の最新科学と、自身の経験に基づいて解説する。

 後半の「胃腸強健練修法」には「胃部圧擦法」「腹部円状軽擦法」など、題名どおり独特の胃腸の強健法が発表されている。また、のちに「簡易強健術 第四斜腹筋練習法」となる運動法が「中心力養成法」として紹介されている。さらに、のちに「正中心鍛冶術」として完成する鉄棒を使用した鍛錬法2法が「上体操練法」「下体操練法」として初めて発表されたのもこの著作上である。




健康の中心を強くする法
大正14年10月28日 尚文堂発行
平成10年6月10日 復刻版 壮神社刊 定価6300円

健康の中心を強くする法表紙  「正中心」に落節後初めて書かれた実修書(前年に講演集「この大獅子吼を聴け」尚文堂が刊行されている)。
 小著ながら、「正中心」に落節以降完成した肥田式強健術の要諦は、ほとんど網羅されている。また、それまで、六大要件であったものが「皮膚の強靭」、「精神の平静」を加え八大要件として初めて発表されている。

 さらに、後年「中心力護身法」、「中心力雄弁法」と名づけられる方法がそれぞれ、「姿勢と力の使い方とで身を守る法」「強健術の原則から観たデモスゼニスが雄弁の秘訣」として紹介されている。また、「冷かな科学―真面目な努力」と題して、様々ないわゆる「奇跡術、危険術」のタネあかしをしている点も興味深い。

 この時期には毎日の練修を、鉄棒を使用する「中心力養成法 甲上体、乙下体」(後の正中心鍛冶術)の2法と「中心力養成法 丙中体」(後の簡易強健術 斜腹筋練習法)の3法のみとして、その運動時間は2分30秒であった。この著作で紹介される運動法も上記の3法と、「腹胸式呼吸法 甲腹式、乙胸式」の2法である。




川合式強健術
大正14年10月31日 尚文堂発行
昭和61年9月26日 拡大復刻版 第3刷 壮神社発行 定価6300円

川合式強健術表紙 「健康の中心を強くする法」とほぼ同時に発刊された、これまでの強健術の集大成の書。この書で初めて「腰腹同量の力」という表現を用い、正中心の位置を図示している。また、この著書において「簡易強健術」の完成型が発表され詳細な解説と写真が掲載されている。同様に、「椅子運動法」の完成型の写真と解説も初めて発表されている。さらに、「気合応用強健術」の足の位置を図で解説するなどの工夫がなされている。総じて写真と図が豊富で、強健術の実習に便利な実用書としての体裁をもち、これ1冊で肥田式強健術の概要を知ることができる。




実験根本的健脳法
昭和2年4月8日 尚文堂発行
平成元年7月25日 拡大復刻版 第3刷 壮神社刊 定価7350円

根本的健脳法表紙 前著「川合式強健術」の広告欄で近刊の予告を出してたにもかかわらず、考えるところがあり、執筆の初期のころにはその筆を折り原稿を破棄してしまったといういわくつきの書。その後、問い合わせが殺到したので、「川合式強健術」発行の翌年7月より再び筆をとり、一気呵成に2ヶ月ほどで書き上げたという。

 その概要は頭脳を健全にするには、全身の健全が必要であり、全身を健全にするには「腰腹同量の力」によって正中心を鍛えることが肝要であるというもの。その具体的方法では呼吸操練法、座禅、中心力練修法、食養法を勧めている。この本で練修方法が紹介してあるものは、「頭脳健全 中心力強大法」として鉄棒を用いるいわゆる「下体」の練習法と、「中心力増進法」と名付けた鉄棒を用いる「上体」の練習法の2法である。

 また、記憶の一助として後半に、古今の名文、名詩を掲載し朗誦することを勧めており、さらに「心の糧」と題して上座部仏典の「阿含経」から大乗仏典の「華厳経」にまで至る56もの仏教経典からの引用がなされている。




聖中心道 肥田式強健術 天真療法
昭和11年10月5日 聖中心道研究会発行
昭和62年4月1日 拡大復刻版 肥田式強健術、天真療法2冊分冊壮神社発行
聖中心道 肥田式強健術」 定価12600円 
「天真療法」(現代かな使い版) 定価7350円(品切れ)

「聖中心道肥田式強健術」外箱概観
聖中心道肥田式強健術外箱
 聖中心道の真髄を説いた、春充師の代表的主著。肥田式を志す者にとっては、バイブル的著作である。

 「前編 実験の経路」においては自身の半生をつづり、現在の境地に至るまでの様々なエピソードが描かれる。ここにおいて、初め
て「正中心」に落節した瞬間の記述が登場する。その他にもそれまで語られず、またこの著書以降も語られることない貴重なエピソードが数多く記載されていて興味尽きない。肥田式研究資料の宝庫と言っても過言ではない。

 「後編 練修法について」では、強健術の発展を4期に分け、強健術を仔細に分析している。ここでは、「肥田式簡易練修法」(簡易強健術)、「肥田式強健術練修法 気合応用練修法」、「椅子運動法」、「正中心鍛冶術」(鉄棒を用いた練修法4法)「中心力抜刀術」、「中心力護身術」、「中心力雄弁法」等が詳細に解説されている。

 「肥田式天真療法」はそれまで発表された「自己療養」、「強圧微動術」、「独特なる胃腸の強健法」に解説されていた「食養法」等を集大成しさらに昇華させたものといえるだろう。宇宙の誕生から筆を起こし、地球の地質年代、生命の誕生、人類の登場等の進化を眺め、病気や怪我をした生命体(人間)はどのような方法を用いれば最も合理的に回復するかを、説得力ある文と豊富なエピソードで綴っている。また、「強圧微動術」は「中心療術」として紹介されている。

 この本は春充師の主著にもかかわらず、一般書店からは出版されず自費出版されている。また、昭和14年に第4版を出した後に静岡の大火にあい、紙型を焼失し、以降絶版になってしまったという数奇な運命を持っている。戦時中戦場にこの本を持っていく人も多く、中には輸送船に魚雷が命中して、海に飛び込んだ時、この本だけを抱えてたというエピソードもある。そんな稀有の書が、壮神社 恩蔵社長の尽力により入手できるということは大変恵まれているといってもいいだろう。確かに高価な本ではあるが、この本から受ける恩恵は払った代価をはるかに超えるものがある。肥田式を志す者は是非座右に置いておき、何度でも見返して襟を正したい本である。




講演及び随筆
昭和12年3月25日 聖中心道研究会 発行
平成7年6月10日 壮神社 復刻 定価7350円(品切れ)


「講演及び随筆」中表紙 主著「聖中心道 肥田式強健術・天真療法」を出版した、昭和11年から、翌年にかけて行った講演と随筆をまとめたもの。昭和11年には2.26事件が起こり翌12年には、日華事変が起こるなど、世上が戦争に向けて騒がしくなる時期であり、勢い時勢を展望した話題が多い。

 講演「心身強健の根本秘諦」は、自らの生い立ちと、強健術について、「治病の大福音、病気になったらどうするか」は天真療法について簡潔に説いてあり、強健術と天真療法のアウトラインを知るには便利である。また、随筆のいくつかは、「天真療法」の「追加数編」に再録されているものもある。

 さらに、心友 平田内蔵吉師が天真療法を解説した、「正中心療法の紹介」(後に「国民医術天真法」に再録)、正中心を考察した「国民体育教範」(後に「国民体育」に再録)が収録されている。このことについて、春充師は、正中心に対する学問的研究は、平田師らに譲って自身は解放されたことに感謝したい、と感想をもらしている。




山荘随筆
平成12年9月15日 壮神社 刊 定価6300円 (品切れ)

「山荘随筆」中表紙 昭和12年後半から昭和13年にかけて、平田内蔵吉師発行の機関紙「中心」に発表された21編の随筆をまとめたもの。

 「講演及び随筆」が当時の時事問題を論じた文章が多いのに対し、内面の境地について触れた文章が多いのが特徴。特に「菩提樹下に於ける釈尊大覚時の生理学的検討」は、聖中心と座禅について科学的に考察したもので大変興味深い。さらに、後の「宇宙倫理の書」に共通する思想や、邪教、迷信を糾弾する視点がすでにこの頃に確立されていたことがはっきりする文章が多い。

 後に「宇宙倫理の書」に発展する春充師の聖中心の妙境、真理観、宗教観、宇宙観、自然観等を知るためには欠かせない一冊である。




国民体育

肥田春充 考案 平田内蔵吉 編術
昭和12年7月 春陽堂発行
壮神社 復刻 定価6830円

「国民体育」中表紙 平田内蔵吉師が友人、陸軍一等軍医 岡江久義大尉とともに作成した、「国民体育教範」(昭和11年発表)を元に、平田師と春充師の詳細な解説をつけた、「国民体育」(通称「経絡体操」)を発表した本。

 最初の「緒編」には、「攻撃の型」、「防御の型」、「正中の型」等が春充師の写真とともに解説されている。続く「体験編」では、正中心の要領が「聖中心道 肥田式強健術」からの抜粋で解説されており、さらに「研究編」においては岡江博士の論文を元に、「正中心」(この本においては、“正中心腹圧”とされている)が肉体に及ぼす影響を医学的に考察している。

 そして「教範編」において、平田師、岡江博士、春充師共同考案の「国民体育」について、平田師の写真とともに詳細な解説がなされている。最後の、「応用編」においては「国民看護要義」として、看護、自癒能力発現の要領について解説している。


 平田師の経絡理論と、春充師の強健術が一体となった「国民体育」そのものも興味深いが、「研究編」において、正中心を医学的、解剖学的に考察している部分は、実修の上でも大変参考になる。




国民医術天真法

肥田春充考案 平田内蔵吉編術
昭和13年2月10日 春陽堂発行
壮神社 復刻 定価7880円

「国民医術天真法」中表紙 「天真療法」の具体的解説書。

 「方法編」には、天真療法の原理と、第一安静から第五安静までの具体的方法、注意が解説されている。

 続く「臨床編」では、各病気に対する具体的な天真療法の応用方法を解説。「参考編」では、「患者への注意」として、“食養”“浣腸”等の詳細な解説及び、平田師考案の「心療法」の医学的考察がなされている。

 「体験編」では、春充師が天真療法を研究した発端と、その具体的臨床例を、春充師の旧著(主に「天真療法」)から引用解説。

 また平田師は、「天真法を知る」と題して、春充師との出会いから、天真療法についての私見、感想を綴っている。最後に、当時の時局(日華事変が勃発)に鑑み、「民力団結編」として、春充師が時勢を展望している。




「日本の使命」
昭和27年3月20日 信修行道株式会社発行 復刻版なし

 終戦後始めての著作。ここに始めて「宇宙倫理の書」の一部が活字となった、記念すべき一冊。

 また、人間医学社社長 大浦孝秋氏が、春充師のもとを訪れ様々な能力を実見した「八幡野訪問記」と、その大浦氏あてに、春充師が差し出した書簡が収録されている。書簡の内容は、主に迷信打破と、「宇宙倫理の書」に通ずる実践哲理を解説したもの。

 最後に「日本の使命」として、日本再建の方法と、将来の世界大戦を避けるための提言が述べられており、これは同時に「宇宙倫理の書」執筆の動機と、その基本的な考え方が読み取れる貴重な文章でもある。

 一部は「一分間の強健法」に再録されているが、戦後日本と世界に向けた春充師のメッセージが収録された本であり、復刻が強く望まれる。




「一分間の強健法」
昭和30年10月 全国農業出版KK発行
平成10年6月 壮神社 復刊 定価7350円(品切れ)

「1分間の強健法」中表紙 戦後春充師の著作が絶版となり、入手がほとんど不可能になってしまったことを憂い、肥田通夫師が、肥田式強健術のエッセンスをまとめた一冊。

 この書だけで、春充師の生涯、強健術、天真療法、宇宙倫理について必要にして十分な知識を得ることが出来る。また、通夫師が学生時代、肥田式を応用した勉強法を実践し成果を挙げた体験記や、「天真療法」によって病気を治した実例等も豊富に掲載されている。

 さらに、「聖十字架操練法」が、この書において始めて解説されている。「付録」には、「日本の使命」、「神を仰ぐ虚無哲学」等、「宇宙倫理の書」が6編収録されている。解説は平易ではあるが、内容のレベルは高く、肥田式の入門書として、何か一冊をという方には、まずこの書をお勧めしたい。




合本復刻版「機関紙 聖中心道」
平成11年1月 壮神社発行 定価25200円

「機関誌 聖中心道」中表紙 春充師が創設した「聖中心社」(昭和30年11月創設)が、発行していた機関紙「聖中心道」No.1No.36までを合本し復刻したもの。(No.8 「肥田春充先生追悼号」は含まれず)

 春充師が「宇宙倫理の道教団」を設立した意図や、現代社会に向けたメッセージ、強健術、天真療法に関する新たな解説などが読める。No.1
9までは、春充師ご存命の頃の記事でありそれより後の号では、遺構(「宇宙倫理の書」など)や通夫師の強健術、天真療法に関する詳細な解説、体験談などが綴られている。

 中でも、春充師が日常生活の中で、発せられた言葉をまとめた「真語滴々」は、強健術から宇宙倫理の書、時事問題にまで言及されており、春充師の最晩年の考え、境地を知るには欠かせない資料として貴重である。




拡大復刻版「肥田春充先生追悼号」 
平成10年12月 壮神社発行 定価5250円(品切れ)

「追悼号」中表紙 春充師の追悼号となった「機関紙 聖中心道」第8号を別冊としたもの。

 この書の主要部分を占める、実子和子様の「栄光の絶食の床に着いた父の枕頭雑話」は、昇天までの2ヶ月に渡る春充師の動静、言葉を切々と綴った日記であり、春充師の透徹した境地が語られると共に、そこに書かれている親子の情は胸に迫るものがある。

 また、春充師の理解者であり友人であった、二木謙三博士、大川周明、徳富蘇峰などの方々の追悼の辞及び通夫師以下お弟子の方々の言葉には、様々な春充師の思い出と秘話が語られている。




「宇宙倫理の書」巻1 昭和60年12月 壮神社発行 定価6300円(品切れ)

「宇宙倫理の書」巻2 平成5年3月    壮神社発行 定価6300円

「宇宙倫理の書」中表紙 終戦の翌年昭和21年から昭和27年に及ぶ6年間に書き溜められた、膨大な原稿の一部を活字化した待望の書。

 巻1には262編が収録され、巻2には306編が収録されている。真の人類の平和を実現するため、真の宗教、真の科学、真の哲学を学的、体験的に究明し綴ったもの。その内容は、強健術、天真療法、座禅、宗教、哲学、現代物理学、宇宙論、文学、政治、経済、教育等人事百般に及び、宗教、科学、哲学の真理は一致するとする結論は、現代から見ても新たな視点を提供している。

 特に新興宗教、オカルトの持つ欺瞞、偽善には鋭い批判を向けており、相対性理論、素粒子物理学などの現代物理学を用いてこれらを糾弾している点は、この書の特徴の一つでもある。また、晩年にたどり着いた前人未到の境地についても、様々な観点から具体的に述べられており、実修者にとってもその受ける恩恵は計り知れない。