肥田春充師の故郷  晩年編1

 
 肥田春充師が結婚されてから晩年までを過ごされた、八幡野の現在の風光をお届けします。
  ←前ページ 目次  次ページ →
伊豆高原駅より見る、松尾山
伊豆高原駅近くより仰ぎ見る、春充師のご自宅のあった、松尾山

 熱海下田間の自動車道が、伊東を発し、崎原の原野を馳せて、八幡野に入り、對島(たしま)村役場の側の停留所を過ぎて、稲取の方に向い、谷間に沿うて、二三町も上っていくと、北方の空をふさぐようにして、そびえたって居る、一つの小山を見出すであろう。
 南に面して、まともに日を受け、急勾配の周囲は、杉林で包まれ、頂きには櫟(クヌギ)、玉楠(タマクス)、樫(カシ)、椎(シイ)、水草、青木、桜、榎(エノキ)、猿辷(サルスベリ)、楊梅、松、田保(タホ)、小黄櫨その他の老木が交錯参差、コンモリと美しく茂っている。その幹の間から瓦屋根が見える。その後は、澄み切った青空であっても、あるいは白雲が、捲舒(ケンジョ、ゆるやかに渦巻くさま)しておっても、いずれにしても、崇高な小山の姿だ。
 神社にしてはあまりに山のてっぺんすぎるな。お寺にしては、チト明る過ぎる。と云って普通の家としては、アンナ山の上では、さぞ不便であろうと、そうゆう感じが、見る人の頭の中に、うかぶであろう。それが私の家なんだ。(「聖中心道 肥田式強健術」聖中心道研究会 刊P.426〜428より引用 旧漢字、旧仮名使い等を現代表記に改めた)
高見のシイの木
春充師のご自宅のあった岡と、お墓への分岐に立つ、伊東市指定天然記念物「高見のシイの木」
下より見上げた「高見のシイの木」
下より見上げた「高見のシイの木」
春充師の墓
黒御影石で出来た春充師のお墓
お墓からの眺望
お墓からの眺望

←前ページ 目次 次ページ →