肥田春充師の故郷  晩年編2

八幡来宮神社
  私の家へ、登る小山の坂口に、伊豆誌においては、有名な、八幡来宮神社があります。伊波久良和氣命(いわくらわきのみこと)を祭ったのです。数百年を経た老杉が、亭々、直々、矢のように、天を貫いて居ります。紆余曲折限りなき、人世の原を、昂々然として、闊歩する、大英傑の姿が思われます。炎熱焼くが如き夏の真昼でも、境内には冷気氷の如く漂っています。(「心身強健 体格改造法」尚文社 刊より 一部現代表記に変更
←前ページ 目次 次ページ→
来宮神社鳥居
来宮神社鳥居
来宮神社境内
来宮神社境内
来宮神社本殿
来宮神社本殿
数年前に改築されました。
天然記念物リュウビンタイ
来宮神社境内に自生する天然記念物リュウビンタイ
 山と山との谷合いに、古木老樹が鬱々として繁茂し、太い蔦羅(ツタカズラ)が空中にぶら下がっている。その間には周りが、三抱えも四抱えもある様な、老杉数十本が、直々として数十丈、天を摩する見事さ。社前にある最大のものは、周囲一丈五尺、仰ぎ見ると杉の皮の大瀑布が、九天から落下して居るかの壮観である。何百年を経た本社殿の神寂びたる聖容、その彫刻の古典的な風格、身は恰も遠き神代の世界に逍遥するの感あらしめる。(「聖中心道 肥田式強健術」壮神社昭和62年刊P.389より引用 旧漢字、旧仮名遣い等を現代表記に改めた部分があります)

←前ページ 目次 次ページ →